![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
【6年生】まとめ![]() ![]() ![]() 【6年生】提案文の交流![]() ![]() ![]() 最後までよくがんばりました! 4年生 理科☆星座早見表の見方
今日は、空気と水のテストをしました。
しっかり実験できた成果が出ているように思いました。 テストのあと、動画をみながら星座早見表の見方を確認しました。 今日見える星、自分の誕生日に見える星、1年中輝き続ける星や星座をみつけました。 ![]() 4年生 道徳☆「いのりの手」
道徳で「いのりの手」の学習をしました。
ハンスとデューラの話を通して、友達がいることのよさを考えました。 いつも友達のことを思うことができている4年生ならではの意見が出ていました。 「いのる手」の絵が素敵でしたね。 デューラーさんのほかの絵もぜひみてみてください。 ![]() ![]() 2年 国語 丁寧にきれいに
5時間目は時間割を変更して国語をしました。
カタカナをサインペンで書く硬筆書写の学習で,姿勢も良く,真剣に書いている様子がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 ありがとう!
今週の金曜日を最後に転出するこのたお別れ会をしました。
たくさん遊び,とてもいい思い出ができたのかな?と思います。 最後まで明るく見送れるように,ひとつでもいい思い出が増やせたらいいなと思いながら過ごす時間となりました。 ![]() 2年 図工 クレパスを使って2
最近図工の時間の集中力がとても上がっています。
楽しみながら真剣にやる姿が輝いています。 ![]() ![]() ![]() 5年 食育 じょうぶな骨を作るために…![]() ![]() ![]() 最初に,2つの骨の模型を実際に折ってみて,中が違うと骨の強さも違うことを知った子ども達は,どうすればじょうぶな骨が作られるのかをしっかり考えていました。 骨は40才くらいを過ぎるとどんどん弱くなっていくことや,20才までに骨をじょうぶにしておくことが大切だということも知りました。 今日の学習をいかして,じょうぶな骨を作っていきましょう! 2年 図工 クレパスを使って
火曜日の図工はクレパスを使って絵を描きました。
今までとは違った使い方に喜び楽しみながら過ごす時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 魚型名札 完成4![]() ![]() ![]() |
|