![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
アンケート調査をGIGA端末で![]() ![]() ![]() 他の班のアンケートに答えて,集計を一緒に確認しました。 「答える人にとって,答えやすい問いはなにかな?」 「選択制にする?自由記述にする?」 など,考えながらアンケートをつくっていました。 好きな教科アンケートでは…体育が人気でした! リコーダー
リコーダーの学習が再開しました。久しぶりの演奏で少し難しそうでしたが落ち着いて吹くことができました。
![]() マット運動
頑張ってマット運動をしています。ねらい2「練習してできるようになりたい技」の時間では,それぞれに課題をもって取り組んでいます。
![]() 取材のネタは足で稼ぐ![]() 『取材のネタは足で稼ぐ』 教室を回って先生たちにインタビューをして回っているそうです。積極的にインタビューする姿,とても素敵です! BODYやFACEの英語を楽しむ♪![]() ![]() ![]() みんなそろって「う〜!目がしみる〜!」…… ではなくて,先生が示した体の英語に合わせて,自分の体をさします。今日は体の絵本の読み聞かせをしてもらったり,音楽に合わせて体の部分を抑えるダンスをして,たくさんの英単語を学んでいきました。 登場人物のしたことに注目して![]() 『スイミー』の学習での大きな課題は,自分で「あらすじ」をまとめることと,人物の行動について想像すること。イメージを広げながら読んでいきましょう! 平行四辺形の特徴を探して
分度器やコンパスを使い,平行四辺形の特徴を探しています。向かい合う角の大きさは・・・
![]() 季節の植物
4月に植えたツルレイシを観察しました。想像したよりも成長していることに驚いていました。細かなところもしっかりと見ながら観察シートにかくことができました。
![]() ![]() ツルレイシの様子は?![]() ![]() 観察の前に自分たちで予想を立てました。 「葉っぱの数が増えていると思う!」「もう花が咲いているかも?」 など,たくさんの予想をだすことができました。 いざ,観察!葉っぱを触ってみたり,定規で大きさなどを調べている人もいました。 これからもぐんぐん,みんなもツルレイシも成長してほしいです! 竹の里小学校のみんなと交流2![]() ![]() ![]() 竹の里公園では,まず自己紹介をしました。 その後,グループに分かれて,竹の里公園にある自然みつけをしました。 バッタやカマキリ,ダンゴムシなどの虫がいたり,アジサイ,ヒメジョオン,シロツメクサなどの花が咲いていたり,たくさんの自然を見つけることができました。 「竹の里小学校のみんなと一緒に自然を探せて楽しかったです。」「また,竹の里小学校のみんなと会いたいです。」と振り返りをしていました。 |
|