![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346914 |
もののとけ方![]() ![]() ![]() 今日は,「食塩が水にとける量には限りがあるのか?」という実験をしました。 子どもたちからは,「この袋の食塩を全部いれても全部とけると思う!」との予想! しかし!5gずつ食塩を入れていくと… 途中でとけなくなってきました! 子どもたちは,「ものが決まった量の水にとける量には限りがある。」ことを学びました。 算数→自立活動![]() ![]() 果物の模型を使いながら学習する中で,あまりのあるわり算の意味も分かってきました。 また,算数の学習後,楽しみながら自立活動の学習も行ってます。 今日は,算数の教材として使った空き缶を使って「あきかんタワーゲーム」をしました。 注意・集中する力,失敗を受け入れたり気持ちを切り替える力の習得を目的に行っています。気持ちを落ち着かせて目の前の空き缶に集中したり…自分が倒してしまったらぐーっと悲しみをこらえて,「さっ!次やろう。」と切りかえたり…さらに上手くつめた友達に「〇〇さんすごい!」と声をかけたりする姿が見られました。 5年 作品完成
家庭科の時間,裁縫を学習して初めて作った作品が完成しました。学習した色々な縫い方を使って自分だけのオリジナルの小物入れにしました。今日は作品の交流を行い,お互いの作品の工夫しているところや,よいところを見つけました。同じ材料でも一人一人アレンジの方法が違っていて,とてもかわいらしい作品となりました。
![]() ![]() ![]()
|
|