6年 縄文のむらから古墳のくにへ
【6年生】 2021-06-21 19:31 up!
6年 縄文のむらから古墳のくにへ
6年生の社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習の様子です。
【6年生】 2021-06-21 19:31 up!
ピカピカのプールに…
汚れを見つけては,しっかりと磨いていました☆
4クラスが掃除をし終わるころには,ピカピカになっていました!
【6年生】 2021-06-21 19:31 up!
プール清掃
プール清掃をしました。
子どもたちはそれぞれの役割でしっかり掃除をしていました!
【6年生】 2021-06-21 19:30 up!
硬筆
今日の書写では硬筆に取り組みました。
ペンでゆっくり丁寧に書いていました。
【6年生】 2021-06-21 19:30 up!
算数テスト
【6年生】 2021-06-21 19:30 up!
算数テスト
算数の分数÷分数のテストを行いました。
問題をしっかり読んでケアレスミスのないように見直ししていました♪
【6年生】 2021-06-21 19:30 up!
道徳
今日の道徳ではワンガリ・マータイさんの「もったいない」について学習しました。
環境のために今自分たちに何ができるのかを考えました。
【6年生】 2021-06-21 19:02 up!
6年 縄文のむらから古墳のくにへ
討論を通して,今までに学習したことをもう一度振り返り,まとめることができました。
【6年生】 2021-06-21 19:01 up!
6年 縄文のむらから古墳のくにへ
「縄文時代は,狩りをしながらみんなで協力して暮らしていた」
「弥生時代は,稲作が始まり,食料が安定した」など,様々な意見が出てきました。
【6年生】 2021-06-21 19:01 up!