京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:92
総数:421747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

第1回テスト初日

今日から第1回テストが始まりました。

 取り組む姿は,上級生になるにつれ,雰囲気が出てきましたね。

 粘り強く取り組むためには,それなりの裏付けが必要です。帰ってから明日の朝までの時間,どれだけあるかを確認して,少しでも結果につながるよう努力してみましょう。

 明日は,1年生を取材に行きます!
(写真は上から3年生,2年生,5組)
画像1
画像2
画像3

テスト勉強とノート作り【1年生】

画像1
画像2
画像3
1年生の皆さん,初めての中学校定期テスト1日目は,どうだったでしょうか?実は,勉強は取り組んだ時間に比例します。ただし,ノートを丸写ししたり,お経のように唱えているだけの「作業」では,勉強したことになりません。自分が学習した知識を使って問題に挑戦することが大切です。1年生のフロアには,数学や理科の対策プリント,ノートの書き方が準備してあります。これを,どれだけ活用できているかが勝負です。残り2日,頑張ってくださいね!

問題を作る【1年生国語】

画像1
画像2
画像3
明日から1年生はじ,初めての定期テスト。国語の授業では,予想問題を作ったり,漢字練習をしたりと,明日に向けての準備を頑張っていました。自分の努力が形になること,それはやってみないとわかりません。だからこそ,コツコツ頑張る人の姿は,見ていて心を動かされます。よかったら,いつでも勉強みるからね,その分,しんどいけどがんばるんだよ!

進路保護者会・修学旅行説明会

緊急事態宣言が明けた6月21日(月)の放課後,保護者の皆様46名にお集まりいただき,今年度初の進路保護者会と,行先変更に伴う修学旅行保護者会を開催いたしました。

 進路保護者会では,進路への向き合い方,何がしたいのかを考えることの大切さを,進路指導主事から説明いたしました。なお,公立高校の情報サイトが開設されていますので,そちらもご参考になさってください。1・2年生の保護者の皆様も,多数来場いただき,保護者の皆さまの関心の高さを感じました。

→まるごとスクールWeb2021

 また,修学旅行保護者会では,行先が信州へと変わり,9月の実施となったこと,それでも平和学習を始め,3年生は事前学習にしっかりと取り組んでくれていることなど,学年主任を中心に説明させていただきました。

 徐々に,感染拡大防止の対策も緩和されていきますが,まだまだ予断は許されません。そんな中でも,3年生の子たちが真摯に取り組んでいること,頭が下がるとともに,思い出に残る素晴らしい修学旅行にしてくれることを,心から祈っています。

 当日出席がかなわなかった保護者の皆さまにおかれましては,三者懇談会やその他の機会でも,遠慮なくご不明な点をお伝えいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ジャッキー収穫終了【5組】

画像1
画像2
画像3
5組さんの畑で,ジャッキーの収穫が終わりました。たくさんの豆を提供してくれたジャッキーに感謝です。葉を支えていた網から,白く枯れた葉を剥がし,きれいに掃除していきます。茎・根を引っこ抜いた後の土に,次は何を植えますか?(3枚目の写真は,葉に住んでいたカタツムリ)

祝入賞【陸上部京都市夏季選手権大会】その1

画像1
画像2
画像3
雨の土曜日,カンカン照りの日曜日,西京極陸上競技場では,夏季選手権大会陸上競技の部が開催され,向島東中学校からも多数の選手が,上位大会への出場をかけて,日頃の練習の成果を発揮しました。

祝入賞【陸上部京都市夏季選手権大会】その2

画像1
画像2
画像3
その結果,女子円盤投げで3位入賞,男子4種競技で4位入賞,(ここまでは選手権京都府大会出場)また,男子100mで3年生と1年生が京都府通信大会の通貨タイムを突破し,出場を決めました。本当におめでとうございます!

祝入賞【陸上部京都市夏季選手権大会】その3

結果をつかむことは,いろいろな要素が組み合わさった結果です。この笑顔が,さらに多くの人の笑顔につながってくるように,今後の活躍を楽しみにしています。これから選手権の京都府大会,通信大会と続きます。みなさん,応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

まん延防止等重点措置への移行に伴う感染防止対策の再徹底

画像1
保護者の皆さまにおかれましては,本校教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。

さて,昨日の緊急事態宣言から本日まん延防止等重点措置への移行に伴い,改めて感染防止対策の再徹底と,教育活動の一部緩和をお知らせいたします。

・保護者の皆さまに来校いただいての説明会や懇談会を再開します。

・部活動を段階的に通常の状態に戻していきます。

・水泳の授業を実施します。

これらにつきましては,明日改めて文書を発出し,お知らせいたします。
全て,感染防止対策を講じて取り組んで参りますので,
引き続き,皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

→まん延防止等重点措置への移行に伴う市民の皆様へのお願い

努力を続けるということ【1年生道徳】その1

画像1画像2
道徳では、努力を続けることについて考えました。右半身不随になった高校生が、大好きなバスケットボールを諦めず、仲間と共に公式戦を目指すと言う内容でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp