京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up15
昨日:174
総数:823828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 Zoomを体験しました!

4年生は,GIGA端末を使ってZoomを体験しました。

これまで,修了式などで配信されたものを見ていましたが,
今回はクラスのみんなと画面を通してつながったり,チャットで
会話をしたりしました。

オンラインでつながることやチャットで短い言葉をやりとり
するときに注意することも一緒に考えました。

どんなときにどのような使い方をすればよいか
学んでいたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学習意欲が高い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科担任制にも,少しずつ慣れてきているようです。初めは緊張している様子だった子どもたち。今では笑顔も増え,どのクラスも積極的に発言する姿が印象的でした。

5年 算数「体積」

 1時間目は,積み木を使って直方体や立方体の立体作りをしました。子どもたちは,初めて見る1㎤の大きさに「小さい!!」と,大変驚いていました。色々な16㎤を作ったり,30㎤のお城を作ったりするなど,とても楽しそうでした!そして,1㎤がいくつ分かを見て,体積を求められることが分かりました。

 2時間目は,積み木を使わずに体積を求める方法として,直方体と立方体の体積を求める公式をつくりました。4年生の時の「面積」の学習を生かして,自分たちでつくりあげることができました。みんなの意見をつなぎながらつくる姿は,大変立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のいたるところをピカピカにしています!

 火曜・木曜の昼休みの後は掃除をしています。5月からピア清掃が始まります。今は準備期間で各学年で掃除をしています。学校の隅々まで丁寧に掃除をしていて,ピカピカになりとても気持ちがよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行112

それぞれのペンションに出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行111

それぞれのペンションへのマイクロバスに移動しています。ゆっくり寝て下さい。Good night!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行110

今日はクラス男女別にペンションでの分宿です。入村式の様子です。お世話になるペンションのオーナーさんの紹介がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行109

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行108

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行107

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 第2回総括考査(全学年)
進路保護者説明会(15:00〜:V)
6/24 第2回総括考査(全学年)
第2回クラブ活動
水泳学習開始(前期課程)
6/25 第2回総括考査(全学年)
TSウォークラリー
6/28 内科健診(前期1組・6年)
6/29 学校環境検査(空気検査)
前期部活動開始予定

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp