京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:11
総数:205223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】かんさつ名人になろう〜その2〜

画像1
 自分の決めたものをくわしく観察していきました。ものさしを使って長さを測ったり,どのように動いているか見たり,触ったりしました。
 気付いたことは付箋に短い言葉で記録していきました。
画像2

1ねん こくご「おおきな かぶ」

画像1
音読発表会に向けて,グループで役割を決め,音読の練習をしました。
「かぶは ぬけません」の前についている言葉の読み方や,何度も出てくる「うんとこしょ,どっこいしょ」の読み方を考えて練習をしました。

1ねん おんがく「はくにのって りずむをうとう」

画像1
前時につくった「ことばのりずむ」を友達とつなげて,音楽を作りました。
どっちから先に始めた方がいいかを試しながら,つなげていました。
それぞれのグループでつくった音楽を発表した後,
「全員の音楽をつなげてみよう」ということになり,全員でつなげました。
始まりに「いただきます」,おわりに「ごちそうさま」の言葉をつけて,
1年1組の「音楽のごちそう」が出来上がりました。

1ねん ずがこうさく「おって たてたら」

紙を立てるには,どうしたらいいかを考える中で,折ると立てられることを発見しました。
その後は,折り方や立て方を考えながら作品を作っていきました。

「みんなで町を作ろう。」と,子ども達の中から提案があったので,次の時間は,
それぞれが作った作品を並べて,町を作ることになりました。
画像1画像2

【3年】体育「リズムダンス」

画像1
画像2
画像3
グループ毎に曲が決まったので,その曲にあわせて,振付けや動きを考えて,練習をしていきました。

何度も曲をかけたり,止めたりしながら,動きを確認しています。

グループ毎にたくさんコミュニケーションをとりながら完成に近づいていってほしいです。

4年体育ー表現B

「四季」をダンスで表現しています。ビバルディーの『四季』の中から『冬』を選んで,つららができたり,雪の玉が転がったりするなど,冬にちなんだことをダンスで表現しようとしています。
画像1画像2

部活動

部活動が始まりました。
入部を希望した児童は,この時を心待ちに
していたようでした。
たくさん汗を流して,一生懸命活動していました。
画像1
画像2

4年体育ー表現A

「四季」をダンスで表現しています。ビバルディーの『四季』の中から『秋』を選んで,落ち葉やハロウィンなど秋にちなんだことをダンスで表現しようとしています。
画像1
画像2

クラブ活動

クラブ活動が始まりました。
子どもたちも大変楽しみにしていたようで,
夢中になって活動していました。
画像1

たてわり活動

【ぴかぴかタイム】
たてわり活動のひとつである,ぴかぴかタイムを
行いました。

たてわりグループで使う教室の掃除をしました。高学年の児童が低学年の児童に優しく接
している姿がよかったです。また,与えらえた役割に一生懸命取り組めていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp