![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:83 総数:430499 |
1年生 みずあそびが始まりました!![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしていたようで,少し肌寒い様子も見られましたが,気持ちよさそうでした。 小学校の大きなプールで,かえるになったり,わにになったりして歩きました。 新型コロナ感染予防のため,声を出さないように約束を守り,本当によく頑張っていました。 今週は低水位ですが,来週からは少し水位が上がります。 がんばっていきましょう! 1年生 週一回の学校図書館
子どもたちは,学校図書館で過ごす時間が好きなようです。
週1回 図書館へ行って,自分の読みたい本を選んで,自分の席で静かに本を読む姿が見られます。 返却・貸出の際は,間隔をあけて並び,感染対策もばっちりです。 ![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜図工まどをひらいて〜
初めてカッターナイフの学習を行いました。危険なものですが,安全に使えば非常に便利です。今日は時間をたっぷり使って,カッターナイフの練習を行いました。
![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜図をつかって考えよう〜![]() 1年生 タンブリンで ぶんぶんぶん♪
音楽の学習では,はくにのってリズムうちをしました。
「ぶんぶんぶん」の歌は,これまでの音楽とは違い,細かいリズムに気を付けながら, 拍を打っていました。 またタンブリンの使い方もみんなで確認し,グループに分かれて練習しました。 ![]() ![]() 6月23日(水)の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★にしんなす ★かきたま汁 でした。 「にしんなす」は,年に1回登場する献立です。 脂の多いにしんと,その脂をよく吸うなすはとても相性がよく "であいもん"といいます。 にしんなすは苦手な子どもたちが多いですが,「一口はがんばろう!」と みんな食べていました。 6年生になれば,ペロリと食べられるようになる子も多いです。 少しずつ,食べなれていきましょうね。 ![]() ![]() にこにこピース2年生〜水慣れスタート〜![]() 6月22日(火)の給食
今日の献立は,
★黒糖コッペパン ★牛乳 ★ソーセージと野菜のいためナムル ★とうふと青菜のスープ でした。 ソーセージと野菜のいためナムルには,旬のきゅうりを使っています。 じゃがいもとソーセージは,油で素揚げした後,ほかの野菜といっしょに炒めています。 お酢の味がさっぱりおいしく,残菜もほとんどありませんでした! ![]() 6月21日(月)の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが(カレー味) ★小松菜とひじきのいためもの ★豆乳プリン でした。 今日は,豆乳プリンをつけました。 初めての豆乳プリンに子どもたちは大喜びでした! ![]() 1年生 すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() 砂や土にふれながら,ほったり 大きな山にしたり,水を流して みんなが作ったものをつなげました! またできるといいね! |
|