京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:585427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

6年 総合「感染症とそのリスクに備えるために」

画像1画像2
 総合では「感染症とそのリスクに備えるために」の学習に取り組んでいます。子どもたちに知っている感染症をたずねると真っ先に「新型コロナウイルス!」と答えていましたが,GIGA端末を使って調べてみると,感染症には子どもたちが予想していた以上にいろいろな種類があり,とても驚いていました。手足口病や水痘やリンゴ病など,聞いたことはあるけれどよく分からない感染症について,興味深そうに調べていました。

6年 「図書館に行こう」

画像1画像2
 図書館で本を借りました。シリーズ物を1巻から順番に読んでいる子,今まであまり読んだことのないジャンルの本に挑戦している子,社会で東日本大震災について学習しているので「震災のことについてまとめてある本を借りたよ」と話している子…これからも素敵な本とたくさん出合ってほしいなと思っています。

2年 図工『わっかで コレクション』

画像1画像2画像3
 図画工作科『わっかで へんしん』の学習をしました。
 輪を,いろいろな材料でかざって,へんしん!!

 きょうは,『わっかで コレクション』をひらきました。

2年 『タブレット学習』

 一人一台,自分のタブレットを持って学習を始めています。
まずは,自分のパスワードやIDを入力してログインします。1年生の時はローマ字入力が難しかったのですが,2年生になって随分スムーズに操作ができるようになってきました。現時点では,タイピング練習や写真や動画を撮るなどの,基礎的な操作を練習しています。6月は,授業内でのロイロノートの活用を目指しています。

画像1
画像2

6年 体育「ソフトボール投げ」

画像1
 新体力テストのひとつである「ソフトボール投げ」を実施しました。ボールを遠くにとばすためには前に投げればよいと考えている子たちが多かったのですが,実は上に向かって投げるほうが記録は伸びます。運動場の向こう側にあるビルの屋上をねらって投げるよう声をかけると,たくさんの子たちが「去年よりも記録が伸びた!」と喜んでいました。

給食室 「5月26日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆黒糖コッペパン
☆牛乳
☆ミートボールとキャベツのトマト煮
☆じゃがいものソテー

今日は週一回のパン献立でした。
そして,手作りのミートボールと旬のキャベツがはいったトマト煮が登場。

ミートボールは,牛ひき肉と豚ひき肉を合わせて練り上げ,一つずつ丸めて釜に入れていきます。
西京極小学校全員がたくさん食べられるように,1800個のミートボールを作ってくださいました。

教室では,「もっと食べたい!まだまだ食べられる!」と大好評でした。

そして,もう一品の「じゃがいものソテー」も大好評。
シャキシャキとしたじゃがいもの食感がやみつきになります!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

明日は,手作りの和菓子「ういろう」が登場します。お楽しみに!

6年 「みんな大好き!カレーうどん」

画像1画像2
 今日の給食はカレーうどんでした。食缶2つにいっぱい入ったカレーうどん。6年生はいつも通りペロリと完食!教室中にカレーのいい香りと子どもたちがズズズッとおうどんをすする音が響いていました。
 しっかり食べて,今日も元気いっぱいな6年生でした。

1年 ロイロノートでお絵かき

今日はログイン練習のほかに,ロイロノートという学習支援ソフトを使ってお絵かき体験をしました。
ペンの種類や色を選びながら,思い思いの絵をかきました。
はじめて使ったにも関わらず,みんな上手にお絵かきができました。

画像1
画像2
画像3

4年 社会「くらしと水」

画像1
画像2
 『琵琶湖からくる水は,どのようにしてきれいな水になるのだろうか』
 子どもたちの疑問から,浄水場について調べました。今回は,タブレットを使って調べました。「いろいろな薬品を使ってきれいにしているな」「こんな大変なことをして水をきれいにしてくれているし,大切に飲みたいな」など,調べて考えたことを発表し合いました。

4年 図工「忘れられない気持ち」

 図工科では,スポーツテストをしたときの気持ちを絵に表します。まずは,体の動きをとらえる練習としてクロッキーをしました。短い時間で,いくつものパターンでポーズをとったモデルをクロッキーしました。はじめは,「時間がないし,できない・・・」と言っていた子どもたちでしたが,何度も練習するうちにどんどん上達してきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp