京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:57
総数:701291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数プリント

今日の最後の学習は,算数のおさらいプリントです。わり算の計算問題や文章問題でしたが,これまでの学習が理解できているようで,「このプリントは簡単や。」と感じて積極的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

くりさがりのあるひき算

先日,くりあがりのたし算の方法を学習しましたが,今日の算数では,くりさがりのひき算が出てきました。「20−8」は一体どうすればいいのでしょう?たし算の時と同じように10のまとまりを使って考えました。
画像1
画像2
画像3

なんばんめ

カードが裏返しに貼っているので,どんなくだものか分かりません。「右から2番目」や「左から3番目」というぐあいに,めくってほしいカードの場所を言うことで,順序の学習をしました。
画像1

いいことばの日

今日は,いいことばの日です。ペープサートを使った劇を見た後,どんな言葉を使うようにしたらいいか5月のめあてを決めました。相手の気持ちが「ほかほか」するような言葉を使うようにしてほしいです。
画像1

あいさつ運動

今日はいいことばの日なので,あいさつ運動があります。正門と北門に分かれて「おはようございます」と声をかけます。あまり大きな声は出せないので,軽くうなずいてあいさつに応えている子もいました。これからも気持ちの良いあいさつを大事にしてほしいです。
画像1

給食室より

画像1
 5月14日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・とうふと青菜のスープ
 ・ももゼリー

 『プリプリ中華いため』は,油でにんにくを炒めて,ごま油・料理酒・醤油で下味を付けた鶏肉・にんじん・しいたけ・たけのこ・こんにゃくを炒めて,さとう・豆板醤・しょうゆで調味して,うずら卵加え,片栗粉でとじて,最後に酢を加えて仕上げました。

 『とうふと青菜のスープ』は,チキンスープでとうふとチンゲン菜を加えて,塩・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『プリプリ中華いため』は,うずら卵がやわらかくて,プリプリしていて,とっても美味しかったです。『とうふと青菜のスープ』は,とうふもやわらかくて,ごはんと一緒に食べたら美味しかったです。」と,感想をくれました。

大きくなあれ

2年生は学校でミニトマトを育てています。毎日の水やりも欠かせません。今日の帰りも自分のトマトに水をあげていました。大切に育ててたくさん実がなるといいですね。
画像1画像2

さち子のえがお

これまでの学校生活や日常生活での経験から,やっていい事とやってはいけない事を学んできています。今日の道徳では,正しい行動をするために大切なことを考えました。遣ってはいけない事は,友達に誘われてもやらない方がいいと改めて思いました。
画像1

リズムあそび

今日の音楽の時間には,2拍子でリズムあそびをしました。手や足など体全体を使って,2拍子のリズムに合わせて動かしました。何度か練習すると,だんだん上手になってきていました。
画像1

作品づくり

図工の時間には,和紙と牛乳パックを使って「ペン立て」を作りました。牛乳パックの大きさに合うようにきれいに色付けした和紙を切ってから,ボンドで貼りました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 児童朝会 なかよし遊び 心臓二次聴診
6/24 現金納入日 フッ化物
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp