京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:154
総数:661244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いきものくいず

国語では「くちばし」という教材で学習しています。今日は,教科書の文をお手本にして考えた「いきものくいず」を清書しました。自分が選んだ生き物はどんな体をしているのか紹介するように「これはなんの〜でしょう。」というくいずを作っていました。
画像1
画像2

国旗に込められた思い

世界にはいろんな国があり,国旗も様々です。国旗づくりを任され,うれしさとともに不安を胸にがんばっていたのですが,なかなか完成できないことから,国旗のデザインや色にどんな思いが込められているのか深く考えることができました。
画像1画像2

産地調べ

社会の時間には,自分たちが食べているものの産地を調べました。新聞に挟んである広告をよく見ると値段とともに「○○産」と表記されています。それを手掛かりにして,白地図にまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

ソ ラ シ

前の音楽では,「ソ」「ラ」「シ」の音を演奏するために,リコーダーの指使いを学習しました。左手が上になるようにリコーダーを持ち,どの指で穴を押さえるか確認しました。その後,「きれいなソラシ」という曲に合わせて,指を動かす練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2けたのたし算

学習したことを確かめるために算数プリントに取り組みました。2ケタのたし算をどのようにするか少し忘れかけていましたが,計算の繰り上がりなど問題をこなすことで徐々に思い出していました。
画像1
画像2
画像3

あわせていくつかな

算数の時間には,4人いるところへ3人来たら,何人になるのか考えました。数図ブロックを4つと3つ並べてから合わせる動作を入れることで,全部でいくつになったか考えやすくなっていました。
画像1
画像2
画像3

よくかんで食べよう(2年生)

画像1画像2画像3
 「よくかんで食べることの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。

★子どもたちの振り返りから
・まえは,ぎゅうにゅうとか,おみそしるとかでたべものをながしこんでたけど たべるときは,ながしこまない。
・せんせいがいったようによくかんでたべます。これからおうちのごはんとかがっこうのごはんをよくかめるようにきをつけたいです。たのしかったです。よくかんで元気をだしたいです。またやりたいです。

給食室より

画像1
 6月18日(金)

 ・胚芽米ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・もやしの煮びたし
 ・みかん

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は,しいたけの戻し汁・さとう・しょうゆの煮汁で鶏肉・にんじん・しいたけを煮,別の釜でけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆの煮汁で煮た高野どうふを加えて,煮含めて仕上ました。

 『もやしの煮びたし』は,けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで油揚げを煮,小松菜・もやしを加えて煮,仕上げました。

 子供たちから,「『高野どうふと野菜のたき合わせ』は,高野どうふがふわふわしていて,おいしかったです。『もやしの煮びたし』は,もやしがシャキシャキしていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

ぐんと成長

理科の学習で育てているツルレイシを観察しました。30cmものさしを使ってつるの長さを測ったり葉の大きさを比べたりしました。先週は観察できなかったので,今日見ると,思っていた以上に大きく成長していることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

ひと針に心をこめて

今日の家庭科では,小物づくりの計画を立てました。フェルト生地を使ってどんなものを作るかイメージを絵にしました。カギ入れやティッシュケースなどの大きさや色,飾りつけなどいろんな工夫が見られました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 児童朝会 なかよし遊び 心臓二次聴診
6/24 現金納入日 フッ化物
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp