京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:37
総数:525418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6年 算数 分数の計算

画像1画像2画像3
6年生は算数で分数を使った計算に取り組んでいます。

タブレットも使いながら,計算問題を解いたりしています。

5月31日 4年生 新体力テスト

画像1
5月最終日の午後は30度弱まで気温が上がり,とても暑い日になりました。「天気と気温」で学習した,晴れの日は気温の変化が大きいということを感じ取れたかと思います。

今日は新体力テストの立ち幅跳びと反復横跳びを行いました。
立ち幅跳びは今日で2回目。つよい日差しの下でしたが,落ち着いてスムーズに計測することが出来ました。
反復横跳びは今日が初めて。3本の線の越え方を確認しながら丁寧に取り組みました。

新体力テストの取組は体育の学習に直接つながるものではありません。しかし,しっかり説明を聞いたり,てきぱきと並んで取り組んだりする姿勢は,学校生活のすべての場面で生きてきます。今日の姿勢を大切にして,今後も様々な学校生活に取り組んでいって欲しいです。

5月31日(月) 2年生 ビオトープをながめて

画像1
ビオトープを,そっとのぞいてみました。

さまざまないきものがすんでいましたね。

5月31日(月) 1年生 いくつといくつ

画像1
算数カードを使って,10の数を作りました。

カードをめくって,合わせて10になったかな?

5月31日(月) 1年生 いろいろなかたち

画像1
いろいろな形のとくちょうをつかんで,

問題に取り組みました。

5月31日(月) 2年生 朝の様子は?

画像1画像2
梅雨の合間の晴れの日。

花のあとに,実ができていました。

6年 国語 「たのしみは」

画像1画像2画像3
6年生は,国語で「たのしみは」という学習を進めています。

日頃の「たのしみ」を短歌の形で表現しようとがんばっています。

ロイロノートを駆使して,候補の言葉をいろいろつなげてみて,短歌を作っています。

5月28日(金) 2年生 国語の様子

画像1画像2
漢字の同じ部分を見つける学習をしました。

手書きでタブレットに文字を書く時に,

ペンの太さをかえて書いています。

5月28日(金) 2年生 眼科検診

画像1
今日は,眼科検診がありました。

2列に並んで,静かに歩いて保健室まで。

保健室でも,間を空けて並び,検診をします。

5月28日(金) 2年生 ダイズの種まき

画像1
畑に種をまいたダイズが,虫に食べられていました。

このままでは育てることができないので,

プランターに種まきをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp