![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:89 総数:426492 |
今日の給食 6月23日(水)![]() ![]() 牛乳 さわらのたつたあげ 野菜のきんぴら すまし汁 6年 道徳 「わたしのせいじゃない」
いじめをなくすために何が大切なのかを考えました。
話合いの中でいじめに対する無責任な気持ちがいじめを生んでいることに気づき,いじめを断ち切るために自分にできることを考えました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語 「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」
はじめに,どのつなぎ言葉を入れると,伝えたいことを伝わる文になるかを考えました。
その後,ロイロノートを使って問題作りをして交流をしました。 ![]() ![]() 国語 「読書の時間」
図書室の読書の時間に「ぱんつくったよ」の読み聞かせがありました。句読点をどこに打つかで意味が違ってくる,とても楽しいお話でした。子どもたちは「パン,つくったよ」「パンツ,くったよ」など自分たちで考え,参加しながら「なぎなた読み」にふれることができました。
![]() 2年 算数 「かくれた数はいくつ」
算数の文章問題をテープ図を使って考える学習が始まりました。
今日は,テープ図の見方やかき方を知りました。文章問題を解くときには,テープ図を使うとわかりやすいことに気づきました。 ![]() ![]() 1年 体育 「水慣れ」
小学校のプールに初めて入りました。
今日は水深50cmのプールでアザラシになったりラッコになったりして,水と仲良くなりました。 明日はどんなことができるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 参観日 「ごみの学習」
タブレットを使ってごみの分別の予想をしたり,友だちの考えを共有したりしました。また,一軒あたりどのくらいの量のごみが出ているのかをグラフをみて知ることができました。授業の最後には,ごみのゆくえについて3つのチームに分かれて調べ学習に入りました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月22日(火)![]() ![]() 牛乳 チリコンカーン ほうれん草のソテー 5年 算数 「小数のわり算」
小数のわり算の余りの大きさはどうなるかを考えました。
タブレットに自分の考えを書いてみんなで交流したり,話し合ったりした結果,余りの小数点の位置は割られる数のもとの小数点と同じところになることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語 「夏のくらし」
生活の中で夏を感じる言葉を集めました。
みんなが発表した言葉を「野菜や果物」「冷たい食べ物」「昆虫」「行事」「自然」などに分類してわかりやすくしました。 次の時間は,身の回りで見つけた夏を感じたものについて文章を書いていきます。 ![]() ![]() |
|