![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:310876 |
【2年】図書館へ行きました![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】ミニトマトの花が咲いたよ!
4月に種をまいたミニトマトですが,今日水やりに行くと・・・何と2つ花が咲いていました!!今年は雨の日が多く,なかなか花が咲かなかったので心配していましたが,やっと咲いて一安心です。
これからさらに花が咲き,実ができるのが楽しみです。 ![]() 【3年】こそあど言葉を使いこなそう(国語科)![]() ![]() ![]() 「今まで学習したお話にもこそあど言葉があると思う?」「分からない〜。」「あんまり考えたことない〜。」と子どもたち。 『きつつきの商売』の中にあるか探してみました。子どもたちは,「ある!ここにもある!」「『それ』が指している言葉は『お店』や!」と,グループで協力して探していました。 【2年】生き物のことをもっとくわしく!![]() ![]() ![]() 23日(水)の10時から,水着等の販売を行います。
先日お知らせしました通り,
明日23日(水)の10時から,校内にて水着等の販売を行います。 (くじらの広場にて,11時30分までの予定です。) 明日ご都合がつかない方は,販売店でも直接購入していただけます。 その他詳細は,6月17日配布の案内をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ 水着等の販売について(6月17日配布案内) 【3年】引用の仕方を学習しました(国語科)![]() ![]() 今までも,本で調べたことをノートに書くことがありました。しかし,正しい方法では引用していませんでした。 引用する部分には,「」(かぎ)をつける,引用するときは元の部分をそのまま抜き出す,使った本の名前や出版社(年)も書くなど,正しい引用の仕方を確かめました。 総合的な学習で,いろいろな調べ物をしていきます。今回学習したことを生かしていきたいと思います。 【5年】 各チームの団結力☆![]() ![]() ![]() 各チーム,チームのタイムを縮めるために工夫を話し合い,互いにアドバイスし,声を掛け合って学習してきた子どもたち。 各チームの団結力のようなものも感じられるようになっていました。 最後の計測! タイムが縮まった!という声が。 よくがんばりました☆ 【こすもす学級】なわとび
こすもす学級では毎日,朝の会の後に走りやなわとびをしています。今日は長縄を使って「へびにょろにょろ」と「波」の跳び方を練習しました。今年度初めての長縄だったので,みんな縄に引っかからないように慎重に跳んでいました。次は「大波小波」を練習していきます。
![]() ![]() 【3年】ふき上がる風にのせて(図画工作科)
図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。
持参したポリ袋を膨らませたり,風にのせて飛ばしたりします。 飛ばして楽しくなるように絵を描いたり,飾りをつけたりしました。タコやイカ,ロケットや花火など,みんな楽しそうに取り組んでいました。 最後は,送風機からのふき上がる風にのせて,飛ばしてみました。天井までふんわりと飛ぶものや,重さの加減であまり飛ばないものもありましたが,みんな大喜びで試していました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】落花生の観察
今日は生活単元の時間に落花生の成長を観察しました。まず,タブレットを使って落花生の写真を撮りました。3回目なのでみんな手慣れたものです!
その後写真を見ながら観察カードに絵と文で落花生の様子を記録しました。最後にタブレットの絵日記アプリでも観察カードを書きました。 ![]() ![]() ![]() |
|