![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:83 総数:590301 |
5年生花背山の家19〜この経験を
楽しかった,つかれた,帰っていく子どもたちは
口々にそれぞれの感想を述べていました。 おうちでもたくさん話をして,できるだけ早く寝て 元気を回復して明日からこの2日間の経験を生かして ほしいと思います。お疲れ様でした! ![]() ![]() 5年生花背山の家18〜解散式![]() ![]() 子どもたちが司会進行を務め,まとめと振りかえりを しました。 5年生花背山の家〜17おかえり!5年生![]() ![]() ![]() バスを降りる頃に空からぱらっぱらっ ぽつっぽつっ ぼとっぼとっ かなり大粒の雨が降ってきたので,心配しましたが なんとかみんな体育館に逃げ込みました てつぼう運動![]() ![]() 「まだまだ,てつぼうをしたい。」という声がよく聞こえてきます。 【1年生】みずあそび2
鼻から空気を出す練習にもチャレンジしました。
水が怖かったり,上手くできなかったりすることもありますが, 「おうちのお風呂で練習しよう。」など,前向きな声が聞かれ,嬉しく思っています。 来週の水遊びの学習も,一緒に頑張りましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】みずあそび
お天気に恵まれ,今日も元気に水遊びの学習を実施しました。
前回よりも少し長い距離を移動したり,水に顔をつけたりする活動を増やして行いました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】かあど げえむ
算数科の学習の様子です。
「ひきざんかあど(1)」の読み上げ練習や,カードを使ったゲームをして楽しんでいます。 来週から,計算カードの宿題として出していく予定です。 繰り返し練習して,すらすら言えるように頑張りましょう。 ![]() 花背山の家16〜退所式
花背山の家での活動,学習も本当にあっという間でした。
でも,子どもたちの心にはたくさんの思い出が残ったと 思います。退所式を無事に終えて3時前に花背山の家を 出発しました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家15〜野外炊事Part2カレーライス
『あ』っという間に花背山の家宿泊学習も
最後の活動になりました。 野外炊事〜カレーライス〜です。この2日間で 一番子どもたちの協力,挑戦が必要な活動と言っても 過言ではありません。 さて,すべてのグループで「大成功」となったのでしょうか。 結果は,夕方帰ってくる子どもたちから直接聞いてみてください。 このあと退所式,学校での解散式と進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家14〜ネイチャービンゴ![]() ![]() ネイチャービンゴです。 自然いっぱいの花背山の家です。みんなと相談しながら, たくさんの自然を発見できました。 |
|