![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686640 |
5年生 図画工作 のぞいてみると
図画工作で立体工作「のぞいてみると」の学習を始めました。今日は段ボール箱を組み立てて,背景の色を絵の具でぬったり,飾りをつけたりしました。段ボールに穴をあけてそこから光を入れることで,中の世界が照らされます。どのような光を箱の中に取り入れて,どのような世界を作りだすのか,とっても楽しみです!
![]() ![]() ![]() 3年生 大豆の種を植えました![]() 国語でも大豆の成長について学んでいきます。 これからどのように成長していくか楽しみですね。 がんばって水やりをするぞと張り切っている子どもたちでした。 3年生 タブレットを使って
社会科の学習でタブレットを用いながら活動をしています。
今日は四条近辺の様子はどのようなものかについて考えました。 タブレット内で写真や動画を追加して,見比べながら予想を立てて友だちと話し合っていました。 これからもうまく活用しながら学習していこうね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 生命のつながり
生命のつながりの単元では,植物の発芽と成長について学習しています。インゲンマメの種子を発芽させるために必要なことは何かを調べるために,実際に教室で育てています。授業の中でも手に取ってグループで発芽の様子を観察し,気づいたことを話し合いました。これからどのように育っていくのか楽しみにしていました。
![]() ![]() 5年生 作品を見合いました
図画工作科「絵の具のスケッチ」の作品鑑賞をしました。自分の作品についてふり返ることはもちろん,それぞれの作品の良さもしっかりと見つけることができました。作品を見合ったことを,この後の図画工作の授業に生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() トマトの苗を植えたよ!![]() ![]() ![]() トマトの苗を植えて,「トマトが大きく育ってほしいな」「元気になってね」と声をかけながら水やりをしていました。 4年生 「生き物マップを作りました」![]() 地域の中で見つけた生き物を思い出しながら,一生懸命作りました! 4年生 「掃除,頑張っています!」![]() ![]() 3年生 マット運動![]() ![]() 5年生 図書館を使いこなそう
昨日は学校図書館で「図書館を使いこなそう」の授業をしました。学校司書の土田先生の授業だったこともあり,新鮮な気もちで臨めたのではないかと思います。
ただ「使う」のではなく「使いこなす」。高学年らしく,図書館の使い方の幅を広げるきっかけとなりました。これから調べ学習等で活用することもあります。今日学んだことを様々な教科で生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|