2年 算数 「長さ」
長さの学習も進み,今日は,テープを使って10cmを作る学習をしました。
学習の前に,自分の体で1cmくらいのところはどこかな?ということをみんなで考えました。「小指のの太さがcm!」と見つけていました。
そのあと,自分で予想をしながら,10cmと思うところを切りました。
みんなしっかりと予想できたようで,だいたい10cmをつくることができました。
【学校の様子】 2021-05-19 18:01 up!
4年 検流計
理科では「電池のはたらき」の学習をしています。
今日は,検流計を使って電気の流れを確かめました。
検流計の読み方を知り,どのように針が振れるかを実験しました。
【学校の様子】 2021-05-19 17:57 up!
1年 お当番
給食当番に加え,日直の仕事もがんばっています。
司会や号令など2人1組ではりっきって取り組んでくれています。
【学校の様子】 2021-05-19 17:48 up!
1年 ちょきちょきかざり
ハサミでちょきちょき,素敵な飾りができました。
教室がぱあっと明るくなりました。
【学校の様子】 2021-05-19 15:28 up!
6年 衣服の手入れと片付け
気持ちよく,長く着るために大切なことを学習しました。
汚れたら早めに洗うこと
洗う時には取り扱い表示を確認することなどを
知りました。
【学校の様子】 2021-05-19 14:24 up!
2年 スポーツテスト
スポーツテストが始まりました。2年生では,50メートル走と立ち幅跳び,ソフトボール投げ,反復横跳びをします。今日は立ち幅跳びとソフトボール投げをしました。みんな指示をしっかりと聞いて,真剣な表情でがんばりました。さすが,2年生です!
【学校の様子】 2021-05-18 18:22 up!
2年 図工科 「はさみのあーと」
画用紙を思いのままに切り,それを自由に並べて,どんな画面が出来上がってくるのかを楽しみました。「何かの動物に見えるよ。森の中にいるんだ。」「卵を雷から守っている恐竜だよ。」など,作っている中であちらこちらから声が聞こえ,楽しい作品がたくさん出来ました。
【学校の様子】 2021-05-18 17:31 up!
4年 情報モラル
4年生は,情報モラルの学習で「ゲーム機とのつき合い方」を考えました。
ビデオを見て,ゲームの仕組みを知り,自分はこれからどうやって関わりをもつかを考えました。
普段からゲームと関わりをもっている子が多く,考えやすい様子でした。
【学校の様子】 2021-05-18 17:30 up!
4年 新体力テスト
体育では「新体力テスト」を行いました。
今日は体育館で,「反復横跳び」「長座体前屈」「シャトルラン」をしました。
【学校の様子】 2021-05-18 17:29 up!
2年 算数科 「長さ」
30センチメートルものさしを使った学習に,始めは興味津々で大喜びのみんなでしたが,段々とものさしの扱いにも慣れて,正確に長さを測ったり,直線を引いたりできるようになってきました。今日は,10センチメートルの長さの感覚を覚えて,近い長さのものを見つける学習をしました。
【学校の様子】 2021-05-18 12:38 up!