京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:69
総数:260289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 国語

画像1
画像2
画像3
「新聞を作ろう」の学習に入りました。

今日は,実際に新聞を見ながら新聞にはどんな特徴があるのかを探しています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って学習している様子です。

3年生 中間休み

画像1
休み時間の子どもたちの様子です。
画像2

1年 書写「ひらがなのがくしゅう」

 似ている平仮名の違うところに気を付けて書く学習です。まずは,似ている平仮名の違いを見つけました。前に出て発表する友だちのことをしっかりと見てお話を聞く姿が増えてきました。
画像1

1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1
画像2
画像3
 来週,先生たちに「好きなこと」をいろいろインタビューします。そのための練習をしました。最初に挨拶をして,インタビューをしていいかを聞きます。その後,すきなことを順番に聞いて,最後にお礼を言います。友だちと何度も練習しました。

1年 体育「てつぼうあそび」

 体育の活動を始める前に,日直さんともう一人のお助けさんが前に出て準備運動をしてくれています。今日もみんなで楽しく準備運動をすることができました。
画像1

1年 フッ化物洗口

 洗口液を使って実施しました。初めてなので,味に慣れなくて我慢できないときにはコップにもどしていいことを伝えてから始めました。みんな口の中から出さずに実施することができました。「おいしくない!」「おいしい!」二つの感想が聞けました。
画像1
画像2

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 ダンスの発表会を行った後は,みんなでダンスをしました。他のグループのダンスをやってみたり,オリジナルの動きをやってみたりと,笑顔いっぱいの時間になりました。
 見に来てくれた,3組の友達も一緒に踊りました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パプリカの曲に合わせて,創作ダンスを行いました。これまで練習してきた成果を,発表しあいました。とても楽しかったと嬉しそうに話していました。

【5年 国語科】

続き
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp