京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:111
総数:691042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1学期 期末テスト

明日23日(水)より期末テストが始まります。
テスト前は計画通り学習は進められましたか。明日からのテストで成果が発揮できるように,体調を整えて頑張ってください。

時間割
          1年  2年  3年  7組
23日(水) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 技家  音楽  数学  音楽
       3限 数学  技家  音楽  技家
       4限 音楽  数学  技家  数学

24日(木) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 保体  国語  理科  国語
       3限 理科  保体  国語  保体
       4限 国語  理科  保体  理科

25日(金) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 英語  美術  社会  美術 
       3限 社会  英語  美術  英語
       4限 美術  社会  英語  社会
       *午後は,授業を行います。昼食の用意を忘れないように!







京都市中学校選手権総合体育大会(陸上競技)

大会の様子
画像1
画像2

京都市中学校選手権総合体育大会(陸上競技)

19日(土)20日(日)の2日間,西京極「たけびしスタジアム」で,京都市中学校選手権総合体育大会(陸上競技の部)が開催されました。

緊急事態宣言中で,無観客となりましたが,大会が開催され京都市の中学生が全力で「走り」「跳び」「投げる」の陸上競技の醍醐味を感じることができる大会でした。

本校生徒も活動が制限される中,一生懸命に練習に取り組んだ成果を十分に発揮してくれました。中でも 女子走高跳で2年生 NKさんが6位に入賞しました。 

 


画像1
画像2
画像3

1年生学校生活 合唱曲決定〜ドラフト会議〜

学級目標&学級旗発表会のあとに、学校祭合唱の部の曲ドラフト会議が開かれました。昨日の6限で選ばれた各クラス希望曲を発表。第1希望が重なったクラスは監督(担任の先生)による抽選が行われました。厳正な抽選の結果、全クラスの合唱曲が決定いたしました。きっと各クラス一丸となって、すてきな歌声を聞かせてくれることでしょう!
画像1

1年生学校生活 学級目標&学級旗発表会 〜1年生パワー〜

本日6限に、1年生の学級目標&学級旗発表会を行いました。
学活係による漫才司会と漫才クラス紹介につづいて、各クラス趣向を凝らした発表を披露してくれました。漫才あり、ダンスあり、劇あり、群読あり、ものまねあり、メンバー紹介ありの盛りだくさんな1時間でした。発表する側も見る側も最初から最後まで和やかで楽しい雰囲気で、1年生の無限大のパワーを感じました。

画像1
画像2
画像3

雙ヶ岡の東麓から

 今年は梅雨入りが例年よりも早かったのですが,雨の日も少なく暑い日が続いていましたが,今週に入り梅雨らしい鬱陶しい日が続いています。
 新型コロナウイルスも,感染拡大防止のため出されていた緊急事態宣言の効果か,感染者数も減少し解除期限の20日が迫ってきました。今後どのような指示が出されるのか注意していく状況ではありますが,本校では,感染対策に関しては気を抜くことなく今まで通り徹底した対策をとりながら教育活動を進めていきますので,,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 さて本日より,1学期末テスト一週間前となります。1学期後半の学習の状況を確認するためのテストになります。各学年テスト範囲も発表され,各自テスト前学習の計画を立て,学習を進めてくれていると思います。自身をもってテスト当日に臨めるように,計画通り学習を進めていってほしいと思います。

 うれしいお知らせがあります。昨年度は中止となった「京都市中学校選手権大会」が主催者である京都市教育委員会,京都市立中学校長会,京都市中学校体育連盟において協議が重ねられ,「感染症対策をしっかりと講じたうえで実施」されることが決まりました。テスト期間中ではありますが,19日(土)20日(日)の陸上競技部を皮切りに,テスト明け7月から各競技実施されます。詳しい日程は決まり次第お知らせいたします。しかし,感染対策の観点から,今年度は「全競技無観客」での開催となりました。保護者の皆様にお子たちの活躍する姿を見て,応援いただきたいところではありますが,本趣旨をご理解の上,何卒ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
令和3年度「京都市中学校選手権大会」に観戦についてのお知らせ

生徒の活躍については,ホームページや双ヶ丘中だよりで紹介していきます。

ほけんだより 配布のお知らせ

明日実施されます,3年生内科検診のお知らせです。

ほけんだより 第8号

【ななくみ農園】 〜水やり〜

画像1画像2画像3
暑い中、毎日農園のお世話を頑張っています。
野菜たちも順調に成長しています。

3年生の学校生活 その12(162)  (学級討議)

生徒総会に向けて、各委員会からの方針や活動予定をもとに話し合いの時間を持ちました。各クラス評議が進行し、熱い議論が展開されました。学校では生徒会を軸に、意思決定のプロセスを学びます。将来、しっかり自分の意見を述べ、人の意見に真摯に耳を傾けて真剣に討議し、自分達のため物事を決定できる大人になってほしいものです。
画像1画像2画像3

2年生 美術科からの連絡

2年生のみなさんへ

 
木彫の課題をマスターするための動画をつくっておきました。「菱合彫り」を完成させるまでの過程を“三つのパート”に分けてアップロードします。今回はまず、第一段階の動画です。この動画を見て、第一段階の形を三つ仕上げてみましょう。
菱合彫1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 1学期期末テスト
6/24 1学期期末テスト
6/25 1学期期末テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp