![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282532 |
2年 まどからこんにちは
図画工作科では,「まどからこんにちは」という学習をしました。カッターナイフを使って,安全に気をつけながら,いろいろな窓のついた建物を作りました。動物のお家や,パン屋さんなど,たくさんの工夫された窓のついた建物が出来上がりました。授業の終わりには,ロイロノートに作品の魅力を録音し,友達と交流しました。また,鑑賞した感想も,ロイロノートで送り合っていました。
![]() ![]() 2年 食育
今日は,食育の学習がありました。たくさんのお野菜が出てくる本を読んで,お野菜の名前や,お野菜を食べるとどんな良いことがあるかを学びました。授業の終わりには,子どもたちの作ったお野菜ポスターが完成しました。
![]() ![]() 中学校夏季選手権大会陸上競技の部(第2日目)![]() 中学校夏季選手権大会陸上競技の部(第1日目)![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」![]() ![]() 京都には職場と住居が一体となっている京町家の町並みが広がっていました。 しかし,現在は1日に2軒のペースでなくなっているようです。 この京町家の模型をもとに現在の住まい方を工夫できないか考えました。 風通しを良くしたりすだれやひさしがあることで日差しをよけたりする工夫も見つけられました。 環境にもよい建物の建て方の良さにも目を向けられました。 3年 社会![]() ![]() 調べるのに,写真や地図,教科書を使っています。写真を見て気がついたことや,地図を見て見つけた地域とのつながりなどを一人一人が付箋に書いていき,同じまとまりごとにまとめ,最後に発表する予定です。 子どもたちは,それぞれの地域がどんなところなのかを予想しているので,早く知りたいし,みんなに教えたい気持ちでいっぱいの様子です。 5年 硬筆「竹取物語」![]() ![]() ![]() 第2回目タブレット端末の持ち帰り日【全校生徒】
本日は第2回目のタブレット持ち帰り日です。
本日は各学年から出ている課題に取り組んでもらいます。 課題一覧はこちらです↓ 6月18日〜20日の課題一覧 インターネットの環境によって,繋がりにくいというお声もお聞きしています。 繋がりにくい時の対処法も載せていますのでお試しください。 【インターネットがつながらない時の対処法】はこちらです↓ 【インターネットがつながらない時の対処法】 1年生 初めての避難訓練!
今日,火災を想定した初めての避難訓練がありました。
事前にパワーポイントを見て,火事のときに怖いのは火と煙であるということや,避難のときに大切な「お・は・し・も・て」,姿勢を低くしてハンカチで口をおさえて避難するということなどを確かめました。 放送や指示をよく聞いて,上手に避難することができました。 ![]() 1年生 初めてのテスト!
今日,初めて算数のテストをしました。
静かに取り組むこと,問題をよく読んで解くことなどを話してから実施しました。 初めてのテストとは思えないほど,みんなとても静かに,一生懸命取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|