![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818502 |
1組 国語「よみきかせ発表会」その2![]() ![]() 1組 国語「よみきかせ発表会」
国語の学習で「よみきかせ」の練習に取り組んでいます。
グループにわかれて読み聞かせをしたい本を1冊決めて「どんな工夫をしたら聞いている人が喜んでくれるかな」と,聞いてくれる友だちのことを考えながら練習に取り組んでいます。今日はその発表会でした。それぞれのグループのよさがキラリと光る,とてもすてきな発表会になりました。「次の読み聞かせ発表会もがんばるぞ!」と次の学習にも意欲を見せてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 合唱練習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の文化委員の抽選で,各クラスの合唱曲は… 2組「世界がひとつになるまで」 3組「大切なもの」 4組「マイバラード」 に決まりました。どのクラスも,素敵な合唱を目指しましょう! 2年生 はじめての水泳学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,密にならないように離れたり,大きな声をあげないようにしたりと感染症対策を意識して,水慣れを楽しんでいました。 とてもよい天気で,気持ちよさそうにプールに入っていました。 明日からの水泳学習も楽しみです! 1組 「山の家にむけて」
「山の家まであと〇日」…教室の前には生徒が作った「山の家までカウントダウン日めくりカレンダー」がかけられています。それを毎日1枚ずつめくりながら「山の家」に行く日が近づいていることを感じている4年生です。
「山の家」では「自分のことは自分で」できることをめあての一つにしています。荷物の準備や管理はもちろん,自分の身の回りのことも自分でできるように学習を進めています。今日は寝具のたたみ方について学習しました。「山の家」では使ったシーツや毛布を自分でたたみます。大きいものをたたむのは難しいのですが,やり方を覚えて集中して取り組んでいました。 「山の家」まであと少しです。お家でも「自分のことは自分で」できるように,ご支援,ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 明日から水泳学習(低水位)がはじまります!![]() ![]() ![]() ![]() 【お家の方へ】 水泳学習の更衣は教室ではなく水泳学習の更衣室で行います。水泳学習の持ち物にはすべて名前を書いて,お子さんが「自分の持ち物」だとわかるように一緒に準備をしてください。お忙しい中ですが,よろしくお願いします。 陸上夏季大会17
2年生男子100mの表彰式の写真が届きました。今日は青空の下での表彰式。昨日と今日で二人も表彰台なんて…ただただ「すごい」の一言です。
![]() ![]() 陸上夏季大会16
本校としては最後の種目、1年1500mです。2名のエントリーでしたが、目標としたタイムはクリアできたのではないでしょうか。最後までカッコ良かったです。
陸上部のみなさん2日間お疲れ様でした。私がきっと一番楽しませていただき,見に来ていただけなかった保護者の方には申し訳ない思いです。本校には9年の出場者がいないので,ぜひ来年は見に来ていただけたらと思っています。 それにしても腕の日焼けがヒリヒリして痛いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上夏季大会15
2年男子の100m決勝です。決勝進出したTさんは11秒86の自己ベストで3位入賞でした。嬉しくも悔しい結果のようですが、次もまだまだあります。自己ベストをさらに更新して下さい。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上夏季大会14
2年男子100m決勝スタート前です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|