京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:485626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 音楽「リズムあそび」

画像1
画像2
二拍子の曲や三拍子の曲に合わせて手をたたいたり,楽器を鳴らしたりしました。曲をよく聞きながら体全体でリズムをとっている子もいました。

大空学級 生活「ちいさないきもの」

画像1
画像2
ツマグロヒョウモンのさなぎとトンボの観察をしました。「さなぎに金色のとげとげがある!」「トンボの羽はとうめいや!」など子どもたちの中でたくさんの気づきがありました。

大空学級 「トントンずもう大会」

画像1
画像2
画像3
この間作ったトントンずもうを使ってトーナメント戦をしました。何度もするうちにトーナメントの仕組みもわかってきて自分たちで楽しみながらやっていました。

図画工作 「くるくるランド」鑑賞

画像1
画像2
 これまで一生懸命作ってきた「くるくるランド」の鑑賞をしました。友だちの作品を真剣に鑑賞して,それぞれの作品の良いところをたくさん見つけることができました。「船が立体的で迫力がある!」「くるくるまわしてみると隠れているてんとう虫が見えた!」など,友だちの考えた「くるくるランド」の世界に,興味津々で鑑賞する姿が見られました。

生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2画像3
 生活科でみんなが植えた,なすびやきゅうり,トウモロコシやさつまいもがぐんぐん育っています。なすびときゅうり,スナップえんどうは美味しそうな実をつけて,トウモロコシとさつまいもは青々とした葉をつけています。これからもっと大きくなって,たくさんの実をつけるのが楽しみです。

1年 おおきくなってきたよ〜

画像1
画像2
アサガオが気が付けば,どんどんツルを伸ばしています。「長くなってる!」「わたしより大きいよ!」とアサガオの成長にびっくり。「大きくなりすぎて,土が見えない〜!」と葉っぱの成長も実感しています。毎日の水やりが楽しいですね。みんな大事に大事にしています。

1年 竹原先生と一緒に!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の竹原先生と一緒に,野菜のおなかの中を学習しました。「輪切りにするとどんな形かな・・・。」「きゅうりってすごいな。」と普段はなかなか見ない,野菜のおなかに興味津々でした。ぜひ,お家でも野菜のおなかを一緒に見てみてください。

1年 係活動スタート!

画像1
 係活動を決めました。自分が好きな事,得意なことで,クラスのみんなが楽しめるようにしよう!と自分の好きな係に入っています。
 遊びがかかりさんが,中間休みにみんなであそぼうと提案してくれました。また,帰りの会ではなぞなぞ係さんが楽しいなぞなぞを。たいそう係さんは,体育の時にみんなの前で張り切って体操をしてくれています。それぞれクラスのために頑張ってくれています。

2年 パスゲーム

画像1
2年生は体育科でパスゲームを行っています。

手洗いをするなど,感染対策をしながら,取り組んでいます。

「投げるよ!」「へい!」

楽しそうにボールをパスしていました。

相手が受け取りやすいように投げることができるようになってきました。

大空学級 外国語活動「What’s color」

画像1
画像2
 外国語活動で色を英語で言う学習をしました。色を覚えた後に色おにをして遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp