京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:251880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年☆国語科「一つの花」

今日から自分で選んだ本での学習を始めました。
「オットー」・「せかいでいちばんつよい国」から紹介したい本を選び,あらすじをまとめました。
同じ本を選らんだ友だちと話し合いながら学習を進めていました。
画像1
画像2

5年 プール清掃後 みんなで☆

ピカピカになったプールで最後に5・6年生で写真を撮りました!

みんなありがとう♪
画像1

5年 プール清掃2

画像1
画像2
画像3
5年生と6年生が本当にしっかり掃除に取り組んでくれたので,2年間のよごれがしっかり落ち,ピカピカのプールになりました。

そうじが終わった子ども達は,すごく達成感があったようで,「早くプールに入りたい」という気持ちになっていました。

高学年としてよく頑張ってくれましたね!

5年 プール清掃1

画像1
画像2
画像3
プール清掃にピッタリの晴天の中,ようやくプール清掃をおこなうことが出来ました。

子ども達は久しぶりのプールを見て,最初はどろどろに汚れていたプールに少しとまどっていましたが,どんどん掃除をするごとにきれいになるプールを見て,子ども達もさらに一生けんめいプール清掃に取り組んでいました。

チョウになった!

あゆみ学級で最近卵から育てたモンシロチョウが成虫になりました。今日は朝の時間にモンシロチョウを逃がしました。少し怖がりながらも優しく逃がしていました。
画像1

4年☆ポプラ学習「いろいろな国について調べよう」

様々な国について調べ学習を進めています。
今日は,それぞれがまとめたものをロイロノートの共有機能を使い,交流しました。
参考にしたいことを見つけ,次に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

4年☆外国語「I like Mondays.」

学習の最後に,好きな曜日を友だちとたずね合いました。
「習い事があるから○曜日が好き」
「学校が始まる日だから月曜日が好き」
などなど,みんな好きな曜日や理由がばらばらで,聞いていて楽しかったですね。

画像1
画像2

2年 算数 かさ

金曜日の算数は『かさ』調べをしました。
実際に1Lはどれくらいか予想をして図ってみたり,おなべややかん等にどれくらいの水が入るか予想してみたりと楽しい時間になりました。
最初の1Lの予想は全員が1Lに満たない量を考えていて,想像以上に多いということを実感していました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 ドレミであそぼう

最近は音楽の時間は紙の鍵盤ハーモニカで指の練習をしたり,手を使って音程を確かめたりしています。
ドレミの歌の音程の取り方はもう完璧!!
しっかり鍵盤ハーモニカを吹く準備を整えています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 小さなともだち

今日はみんなで水槽の水替えをしました。
メダカやオタマジャクシが怖がらないように水をゆっくり変えていきます。
子ども達も慎重に丁寧に水をすくい入れる姿に優しさを感じずにはいられませんでした。
少しずつ成長する『小さなともだち』と共に心の成長が期待できます!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp