京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up21
昨日:46
総数:442734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

授業参観 2

本日はお忙しい中,多数ご来校いただきありがとうございました。

お天気が良く,少し暑い中,午前中の授業参観,そして,

お昼からの懇談会と,何度もご来校いただくことになり申し訳ありませんでした。

感染拡大防止の観点から,いろいろとお願いをしておりましたが,趣旨をご理解いただくと共に,ご協力いただきありがとうございました。

久しぶりに,保護者の方々とお会いしてお話することができ,

教職員一同,喜んでおります。


お忙しい中,授業参観・懇談会に多数ご参加いただき,ありがとうございました。


画像1
画像2

授業参観 1

本日はお忙しい中,多数ご来校いただきありがとうございました。
今年度,初めての授業参観。ようやく実施することができました。
子どもたち,とてもがんばっていました。
参観日とあって,特に,発表する意欲が高かったように思います。

授業参観を実施するにあたり,感染拡大防止の観点から,いろいろとお願いをしておりましたが,趣旨をご理解いただくと共に,ご協力いただきありがとうございました。

参観中には,感染拡大防止に努めていただくと共に,子どもたちが集中できるような環境をつくっていただきありがとうございました。

お家で,子どもたちのがんばりを認め,褒めていただければ,子どもたちの自信につながると思います。よろしくお願い致します。

お忙しい中,授業参観・懇談会に多数ご参加いただき,ありがとうございました。


画像1
画像2

あさがお

1年生が育てているあさがお。

どんどん成長しています。

葉の大きさは,子どもたちの手のひりょりも大きくなっています。

梅雨の雨と,梅雨の間のお天気とが,うまく順にやってきている

おかげで,しっかりと成長しています。

今日は,伸び始めたつるを巻き,上に伸びていくように

支柱を立てました。

子どもたちもあさがおも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

道徳

バスの中での教材を通して,

親切にすることについて考えました。

バスの中で立っているおばあさんに

席をゆずるために声をかけようと思ったけど

なかなか声に出せない・・・。

そんな登場人物の気持ちを考えることを通して,

親切にすることについて考えました。
画像1
画像2
画像3

税金

社会科で,身の回りで行われている様々な

事業が,税金をつかっておこなわれていることを

詳しく知りました。

子どもたちも買物をするときに支払いをしている

消費税なども,それにあたることも学習しました。
画像1
画像2

休み時間

今日は気温が高くならず,過ごしやすい1日でした。

過ごしやすいお天気だったので,休み時間には,

多くの子どもたちが運動場に出て遊ぶ姿が見られました。

また,低学年の子どもたちは,草むらで生き物を探しています。

特に,ダンゴムシ探しが人気のようです。
画像1
画像2
画像3

放送委員

給食の時間に,給食の紹介,音楽を流すなどの
活動を放送委員の子どもたちがしています。

放送するときは,緊張するようです。

曜日ごとに担当を決め,協力しながら活動を進めています。
画像1
画像2

ゆうぐをつかって

1年生

体育館で,ゆうぐあそびをしました。

平均台,ボール,フープ等をつかって,

体を動かしました。

楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

根・くき・葉

理科

植物のからだのつくりについて学習をしました。

3年生になって育てているヒマワリとホウセンカを比べ

共通している体のつくりについて調べました。

植物には,根・くき・葉の部分があることを知りました。

実物が登場したときには,子どもたち嬉しそうに見ていました。

土の中にある根はなかな見ることがありません。

水できれいに洗い流され,根の様子がよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

完成間近

子どもたち,図画工作で「まぼろしの花」の絵に

取り組んでいました。

形,色等,本当に想像性豊かに表現されています。

いよいよ完成間近です。

楽しんでかいています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp