![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
4年生 空気は縮ませることができるか?
閉じ込めた空気に力を加えると体積や手ごたえはどうなるのか?
前回の活動から生まれた学習問題に対し, 「初めから押すことができない。かたい手ごたえ?」 「最初は柔らかく押すことができる。体積は小さくなる?」 「押すほどにかたくなる。途中から押すことができなくなる?」 「手を離すと,縮んだ空気が押し返してピストンがはねる?」 「空気は縮んだ後,元にもどろうとする?」 それぞれが予想を立て,実験方法を話し合い,活動がスタート。 1時間でしっかりと問題を解決していました。 ![]() ![]() 3年生の継子たちはペアで観察力を磨く
理科の学習のようすです。
「今日もすごく楽しみ!」そんな発言がありうれしくなります。 ペアで実験をするように声かけをしていて,互いに協力して活動することができています。協働的な姿に感心します。 ![]() ![]() 冷たいっ!冷凍ミカン![]() ![]() 楽しみながら活動を♪![]() ![]() ![]() たくさんのアイデアをもとに,とても楽しんで活動している様子を見ると,嬉しくなります。 【つくし】学習の様子![]() みんな頑張っていますよ♪ 今週も暑い日が続きましたが,子どもたちはバテることなく元気な姿を見せてくれています。 来週も楽しい授業がたくさんあります♪ お楽しみに!! 【つくし】たくさん交流できました![]() さすが4年生・・・わかりやすいように抑揚をつけてゆっくりと読み聞かせをしてくれました。来週も来てくれるそうです♪ 1年生は,1年生お迎えビデオのお礼を渡しに来てくれました。 つくしの4年生の誕生日もお祝いしました♪ たくさんの人と交流ができた日でした。 つくし学級と4年生は
学校全体のつながりを大切にしています。
つくし学級の様子を動画で知り,読み聞かせにきてもらった4年生。 そのお返しに今度は4年生がつくし学級に読み聞かせをしていました。 これからも互いに交流をしていくようです。 また今回のオンラインにはZoomではなくチームステレビ会議システムを採用。 まもなく無料Zoom会議が終了となることを見据えた,新しい学校様式を創造するつくし学級,4年生です。 ![]() ![]() 3年生はゴムゴムのー・・・
いえ,ちがいます。
ゴム柱を目指し始めます。 「ゴムを引っ張ると,その加減で引力が違う?」 このようなつぶやきを始めた3年生の継子たち。 来週からの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】なんと温かいのでしょう![]() ![]() ![]() 体を動かしてみんなニコニコになることができる時間になりました。 なかなかボールをキャッチできない友だちにボールをさりげなく渡してあげたり,顔にボールが当たってしまった友だちを自分のことのように心配してあげたり…。 なんと温かい心をもった子どもたちなのでしょう…。 木曜日は晴れたので……![]() |
|