6月15日 4年生 電池のはたらき
現在,4年生は理科の学習で「電池のはたらき」をしています。
回路のことを学び,直列つなぎや並列つなぎの仕方,それに伴って電流の強さや向きなどを勉強し,本日はいよいよ回路を繋いだプロペラをつけて車を走らさせました。
直列つなぎをした車の速さに子どもたちは驚き,電池の力を改めて感じることができたと思います。
【4年生】 2021-06-16 07:52 up!
きらら学級 暑さ指数
廊下に暑さ指数のお知らせが掲示してあります。みんなでどういう意味なのか今日はどのくらい気温が上がるのか確認しました。今後,自分たちで確認して水分補給や帽子をかぶって外に出るなどできたらなと思っています。
【きらら学級】 2021-06-16 07:52 up!
6月15日(火) 1年生 朝の様子
気温も湿度も高くなってきました。
あさがおに,朝休みと帰る前の2回,水やりをしています。
【1年生】 2021-06-16 07:52 up!
6月15日(火) 放課後まなび教室開講式
放課後学び教室の開講式が行われました。
今年も放課後の学びの場で,お世話になります。
【学校の様子】 2021-06-16 07:51 up!
6月15日(火) 2年生 いきもの探し
ビオトープやビオトープの回り,芝生にいる生き物を
探しに行きました。
【2年生】 2021-06-16 07:51 up!
6月15日(火) リズムあそび
さまざまなリズムにのって,全身を使って表現しています。
【2年生】 2021-06-16 07:51 up!
6月14日(月) 1年生 整理整頓しよう
お道具箱の中を意識して整理整頓しています。
整理整頓ができていれば,シールをもらい,
連絡帳にはりました。
【1年生】 2021-06-14 20:07 up!
6月14日(月) 1年生 ひもひもねんど
図工の時間では,粘土をひも状にして,
いろいろな形を作る学習をしました。
【1年生】 2021-06-14 20:07 up!
6月14日(月) 1年生 ふえると
算数では,足し算の「ふえると いくつ」の学習をしています。
ブロックを動かして計算しています。
【1年生】 2021-06-14 20:07 up!
6月14日(月) 2年生 野菜ができたよ
葉が虫にたべられたり,早い梅雨の影響で生育が乏しい野菜も
ある中,成長した野菜を収穫し始めました。
【2年生】 2021-06-14 20:06 up!