京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:25
総数:510260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

算数科「いろいろなかたち」(1年)

画像1
画像2
1年生では「形」の学習をしています。

今日は身の回りの「まる」や「さんかく」を見つけ,
いろいろな形を使って絵を描いてみました。

お道具箱の中のスティックのりやクレヨンの箱などを見つけて,一生懸命に形どりをしていました。

先生のお話も姿勢よく聞いています!

今日の給食<6月3日(木)>

画像1
 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇おからツナ丼(具)
〇だいこん葉のごまいため
〇もずくのみそ汁      です。

 今日のみそ汁には,海藻(かいそう)のもずくを使用しました。もずくは春によくとれる海藻です。骨や歯をつくるカルシウムや,おなかの調子を整える食物繊維が多くふくまれています。
 給食には,もずくのほかにわかめやひじき,のり,こんぶなどのさまざまな海藻が登場しますよ。

〜本日のあじわいカードより〜
★『ぜんいんかんしょくできました。「おからツナ丼」と,「だいこんばのごまいため」がすごくおいしかったです。おからツナ丼とごはんの組み合わせがいいなと思いました。』
★『おからツナ丼をぜんぶ食べきりました。おかわりいっぱいして,おなかぱんぱんになりました。』
★『きょうのきゅうしょくがおいしかったです。あいのこもったきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。』

 明日の給食は「焼肉」です。夏においしいピーマンやトマトが登場しますよ。お楽しみに!
画像2

理科 これは何つなぎ?(4年)

理科の学習で,回路の学習をしています。自分でモーターや豆電球を使って回路を作り,威力の違いを感じました。

並列つなぎと直列つなぎ,
どちらがどんなつなぎ方だったかな。

しっかりおさえておきましょう!
画像1
画像2
画像3

図工 絵カードを仲間分け(4年)

いろいろな美術作品に触れあう学習をしました。
美術作品をロイロノートを使って,仲間分けしていきました。
自分の思う,仲間分けです。

外国の感じ,日本の感じ

暗い感じ,明るい感じ

など,色々な分け方があったようです。
画像1
画像2
画像3

図工 色合いひびき合い(4年)

 今日は絵の具を使っていろいろな色の重なりを楽しみました。しかも,筆は使いません!
パレットも使わず,画用紙の上で絵の具を混ぜ合わせます!

いつもとは違う絵の具の使用方法で,とても熱心に楽しく取り組んでいました。

出来上がったカードは,明日鑑賞します。
画像1
画像2
画像3

体育科「てつぼうあそび」(2年)

画像1
画像2
鉄棒あそびでは,自分ができるようになりたい技を決めて,一生懸命練習しました。

さかあがりはできるようになったかな?

重要 緊急事態宣言延長に伴う各行事等の対応について

 「緊急事態宣言が6月20日(日)まで延長されました。それに伴って6月20日までの行事や取組等に延期や中止等が生じます。詳しくは下をクリックしていただくか,ホームページ右下「おしらせ欄」をご覧ください。
 保護者の皆様や子どもたちにはさらなる我慢を強いることになりますが,感染症対策を講じた中でできる限りの教育活動を進めてまいりたいと考えております。保護者の皆様にはより一層のご理解とご協力,ご支援をお願いすることになりますが,よろしくお願いいたします。

宣言延長に伴う各行事等の変更について←こちらをクリック

図画工作科「ふしぎなたまご」(2年)

どんな「たまご」があったらいいかな。
形も大きさも色も自由!
自分だけのとっておきのたまごをデザインしました。

今日は考えたたまごを画用紙に描きました。

「にじいろのたまごにしたいな。」
「動物が好きだから,動物がたくさん出てくるたまごにしよう。」

子どもたち一人一人の思いが詰まったたまご。
今から完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

書写 「はす」(4年)

画像1
はじめてのひらがなの学習。
ひらがなはどのようにできたのか,歴史に触れて
いざ,試し書きへ。

「はす」を書くポイントを話し合い,
ひらがなの丸みや形,横の結び,縦の結びの筆づかいに気をつけて
書きました。



道徳 ごみゼロ大作戦(4年)

画像1
画像2
道徳「ぼくの草取り体験」で,
はたらくことのよさについて考えました。

そののち,いざ外へ。
人のために,自然のために汗を流すことの
気持ちよさを感じていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 水泳開始
6年修学旅行説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp