![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824217 |
1組 「みんなのえいご」
今日の「みんなのえいご」の時間では,「えいごであそぼう」をめあてに英語に楽しく慣れ親しむ活動をしました。「今年の英語はどんなことをするのかな〜」と,とても楽しみにしていた子どもたち…英語のあいさつや歌,絵本,ミッシングゲームなどとても楽しく学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生活単元学習「クリーニング」
今年度も生活単元学習で「クリーニング」活動に取り組んでいます。5〜9年生が協力して,自分たちが使った給食エプロンや職員室の先生方の給食エプロン,給食ふきんなどの洗濯を行っています。学習で身につけた力を生活の中で活かしていくことはもちろん,「ありがとう」と感謝してもらう経験を重ねていく中で,さらに自信をつけて取り組めるようにしていきたいです。
今日の「クリーニング」では,はじめて取り組む5年生に上級生が優しく教えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組あ・い「きょうしつけいじ」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの「笑顔」と「手形」にかこまれた「1組目標」がとてもステキです。 どちらの掲示が「あ」教室なのか,「い」教室なのかわかりますか? 「笑顔」をよーく見てください…。 5年生 道徳の学習の様子!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰にでも弱い部分があると同時に,よりよくなろうという思いをもっていることに気づき,学習後のふり返りには,「ぼくものび太のように,前を向いて歩こうと思いました。」や「誰にでも優しく接するようにしたいです。」など,よりよい生き方について自分なりに考えることができました。 図画工作 絵の具でゆめもよう![]() ![]() ![]() ![]() 『作品をつくることに失敗はない!』これからも様々なことを感じながら楽しんで学習に参加してほしいと思います。 5年生 認証式&委員会報告!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認証式では,各クラスの代表専門委員たちが認証書を受け取りました。 そして,委員会報告では,昨日の代表専門委員会で聞いてきた話を,クラスメイトに説明をしました。 今後の活躍に期待しています! 3年生 しぜんの中の生き物
理科の学習が始まりました。
今週は,公園に生き物探しに行きました。 春らしい気持ちのいい天気の中,虫や花などをたくさん見つけることができました。 生き物を見つけるのが上手でびっくりしました! これからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 漢字の学習2021年度版PTA・学校メール配信システムへの登録のお願い
2021年度版のメール配信システムへの登録をお願いいたします。特に,9年生につきましては,修学旅行の帰着時間をメールシステムにてお知らせいたしますので,ぜひご登録ください。
昨年度登録いただいていた場合も本年度分に改めて登録いただく必要がございます。ご面倒をおかけいたしますが,登録をお願いいたします。(すでに2021年度版にご登録いただいている場合は再度の登録は不要です) こちらから登録をお願いします。 https://prd.kyoto-pta.jp/index.html 画面の「メール登録・削除・登録区分変更」ボタンを押下いただき,ログインID,パスワードを入力いただき,お子様の所属する学年を選択ください。兄弟姉妹のある場合は該当する学年すべてを選択してください。 ログインID,パスワードはお便りでご確認いただきますようお願いします。昨年度版に登録されている場合はそちらにもIDとパスワードを送信いたしております。紛失等の場合は気がねなくお問い合わせください。 「仮登録」ボタンを押していただければ,仮登録のメールが届きますので,そこから本登録用URLをクリックください。登録完了メールが届けば終了です。 届かない場合はメールの受信ができない設定になっている場合がありますので,その際には設定を変更いただく必要がございます。不明な点は,お問合せいただければと存じます。 今後,緊急時や急な行事予定変更および宿泊学習の際の帰着時間遅延のお知らせ等に使用いたしますので,なにとぞご登録いただきますようお願いいたします。 English Day スタート!!
向島秀蓮小中学校では,外国の文化や英語に触れる機会を増やすために毎週水曜日を「English Day」として設定しています。
今年度も,授業の挨拶や朝の会,終わりの会の進行,休憩時間で英語に触れるなど,全校で進めていきます。 授業でも他学年と交流することも目指して進めていきたいと思います。 早速,英語に興味をもって教員と話している生徒を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|