![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:663881 |
3年 鍵盤ハーモニカのかわりに・・・
今は音楽の学習で鍵盤ハーモニカが吹けないので,タブレットを使って音階を確認しました。指づかいは練習できなかったのですが,丁寧に一音一音確認しながら弾くことができました。
![]() ![]() あさがおのせわがんばっています
1ねんせい,あさがおのせわをがんばっています。
めがたくさんでてきて,どんどんおおきくなってきましたね。 これからのせいちょうもたのしみですね。 ![]() ![]() 3年 みんな遊び![]() 5年 理科「アサガオの成長」![]() これはのちのち「植物の実や種子のでき方」につながってきます。 どのような勉強につながるのか楽しみですね。 3年 横画の筆づかい
今日は横画の筆つがいに気をつけながら「二」という文字を書きました。力の入れ方,文字のバランスに気をつけて力強い字を書くことができていました。
![]() ![]() 5年 バトン渡し,リードの仕方![]() ![]() ![]() まずは自分たちの現在の力の確認から。 走り終わった後も,相手チームを称える拍手がありました。 思いやりを形にした良い例です。素晴らしく思いました。 とはいえ,「リレー学習」に変わりはないので,次回の学習からバトン渡し,リードの仕方など,どんどんタイムを縮めていってほしいです。 3年 昆虫が育っていくじゅんじょは・・・
昆虫はどのように育っていくのだろう・・・とカードを並び替えて考えました。チョウとカブトムシはさなぎになるんだ!と比べることで違いに気付くことができていました。
![]() ![]() 5年 気にかけること![]() ![]() それぞれのグループで練習を重ねた成果が,大いに現れており,工夫をしたことを最大限に出せていました。 音楽を通して,友達を気にかけることの大切さを気付くきっかけになってほしいです。 4年 自転車安全教室![]() ![]() 子どもたちは,安全に乗るためにはいろいろな危険に目を配ることが大切だと知り,実際にやってみると,思っていた以上に難しいことに気付きました。 今日学んだことを,普段の自転車で乗る時に生かしてほしいと思います。 4年 電池の向きを変えると![]() ![]() ![]() 今日は,組み立てた実験キットを使って,プロペラを回しました。 電池をセットすると,風がくる人とそうでない人。 子どもたちは「なぜ?」「どうして?」「きっとこれが原因だ。」と, 自然事象について考えを巡らせていました。 |
|