京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:57
総数:931960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

図画工作

画像1
画像2
6月の絵をかくのに,まずは6月といえば何を思い浮かべるのか,みんなで話し合っていました。子どもたちそれぞれのイメージがあって,友だちの意見を聞きながら「なるほど」と言いながら,絵のイメージを広げていました。

国語

画像1
画像2
「まいごのかぎ」を場面整理とりいこの気持ちの変化について学習しました。
りいこはこの場面の時にどのようなことを考えていたのかを,文章から読み取れる言葉を抜き出したり,挿絵の表情を見ながら考えていました。以前に学習した,擬人法や比喩表現なども気を付けながら自分なりにまとめていました。

算数

画像1
画像2
時刻と時間の学習で,「秒」の学習をしました。
ストップウォッチを使って,時間の読み方を知りました。10秒チャレンジをして,「10秒ぴったりで止まった!」「9秒だった」など話しながら楽しんで学習していました。

季節は進むよどこまでも・・・

画像1
 暑い…。そう言わずにはいられない…。日陰を探し,風が通るところを探し,少しでも涼しさを求める自分…。真夏はどうなるのか…。
 そんなことを思いながら校内を巡り巡っていると,季節を感じるものを発見!
 
 この場所が分かる人は,藤ノ森検定4級合格!!梅雨の晴れ間に見ると,心洗われるきれいさです。

1年 生活 「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
生活「さかせたいな わたしの はな」の学習では,ふたばの観察をしました。自分が育てているふたばをスケッチし,友達と交流しました☆

6年生 給食シリーズ

この間のカレーうどん!おいしかったですね♪
画像1
画像2
画像3

たし算とひき算の筆算(1)

画像1
画像2
繰上がりの仕組みも,前に出てしっかり説明することができました!

たし算とひき算の筆算(1)

画像1
画像2
画像3
その2です。

たし算とひき算の筆算(1)

画像1
画像2
画像3
筆算の学習が始まりました!
数え棒を動かしながら一生懸命考えています。
「楽しい!!」と喜びながら学習する姿が素晴らしい!

1年 図画工作 「おって たてたら」

画像1
図画工作「おって たてたら」の学習では,どんなまちを作るかグループで話し合いました。「動物や魚がいっぱいいるまち」「宇宙みたいなまち」などおもしろい意見がいっぱいでました☆テーマを決めた後,画用紙を折って立てる練習をしました!次の時間が楽しみ☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp