京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:302613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

「結び」の筆使いに気をつけて

画像1画像2画像3
「たての結び」と「横の結び」に気をつけて,ひらがなの「はす」を書きました。一度筆を止めて,ほ先の向きを変えることに気をつけて書くことができました。

初夏のサンタさん!?

画像1画像2
「先生,見てみて!サンタさんみたいでしょ?」
 白い袋の中には空気がいっぱい詰まっています。理科で,空気を袋に入れる学習をしている4年生たちです。

5年生 雨だったので,2学期を見据えた

バスケットボールの活動を体育で行いました。
1人1つずつボールがあると活動が充実します。
ただ,バスケットボールは30個もないので,
「バレーボールで代用してくれる人いますか?」とたずねると
クラスの半数ほどが
「バレーボールでいいですよ!」と返答。ジェントル5年生です。

午後からは家庭科のさいほう活動。
玉結び,玉止め,名前の縫い取りにチャレンジ。
「家で練習する!」と前向きなアクティブ5年生です。
画像1画像2画像3

プレゼント渡し

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生,3年生,5年生のお兄さん・お姉さんにプレゼントを渡しに行きました。

子どもたちは始め少し緊張していましたが,元気よくプレゼントを渡すことができました。

「ありがとう。」と言われて,笑顔いっぱいの1年生でした。

金曜日は,つくし学級,4年生,6年生のお兄さん・お姉さんにプレゼントを渡しに行きます。

くちばしクイズ

画像1
画像2
子どもたちは,意欲的に「くちばしクイズ」を考えて作っています。

2つ目の「くちばしクイズ」を書いている子もいます。

明日は「くちばしクイズ」大会です。

明後日,「くちばしクイズ」を持って帰ります。おうちでも「くちばしクイズ」をするので,楽しみにしておいてください。

垂直と平行

画像1画像2
平行の定義とは・・・。友だちと相談しながら答えを求めました。

新体力テスト

新体力テストの上体おこしを行いました。
しっかりと感染対策。

いい記録出ました。
画像1

たし算のひっ算も終盤です

画像1
画像2
 たし算のひっ算の学習を進めながら,位をそろえる,一の位から計算する,くり上がりを忘れない……など,ひっ算のいろいろなルールを覚えてきました。
 昨日や今日は,ルールを踏まえて,少し発展的なひっ算にもチャレンジしています。

わっかで作った作品は……

画像1
画像2
画像3
 今回の図画工作科で取り組んだのは,『わっからへんしん』です。身に着ける衣装や道具などを,輪っかの形から工夫してどんどん作り上げていきました。
 時間が経つと,子どもたちの衣装がどんどん出来上がって,気分はカーニバルです。なりたいものに大変身♪できたかな?

初サンドイッチ♪できたかな?

画像1画像2
 今日の給食は,『ツナサンド』でした。自分でマヨネーズを和え,コッペパンに切込みを入れて食べます。自分たちでサンドイッチを作るのは初めてです。上手にできたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp