![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346465 |
☆産地調べ☆
5年生の社会科の時間,わたしたちが食べている食料品の産地について調べる活動をしました。さっそく,家から持って来たちらしを見て,「あっ,ブロッコリーはアメリカ産だ。」「梅は和歌山県から運ばれてきているんだね。」グループの友達と分かったことを伝え合っていました。
さあ,学びは続きますよ!明日は,「わたしたちのくらしを支えている食べ物の産地は,どのように広がっているのか。」について探っていきます。 ![]() ![]() 〜見たいスポーツをたずね合おう〜
6年生の外国語の時間,今日は,「Do you want to watch 〜?」の表現を使って,指定されたスポーツを見たい友達を探す活動をしました。たずねられた子ども達は,「Yes,I do.」「No,I don't.」とテンポよく返していました。「今度は,ぼくが前に出てやってみたいです!」そのやる気,待っていました。「Do you want to watch sitting volleyball?」難しい競技名の発音も上達しています!!そう!授業の主役はみんなです。これからも,たくさんのやる気サーブを待っていますよ☆
![]() ![]() 5年 図を使って説明しよう
小数のわり算の学習ももうすぐ終わりになります。今日は学習したことを生かして文章問題にチャレンジしました。関係図や数直線図をかきながら,数量の関係を把握し,もとにしているものは何かを考えて解きました。図や式に表すだけでなく,自分がかいた図や式を友達にも分かりやすく説明することができました。自分の考えを友達に伝えることは難しいですが,少しずつ上手になっています。
![]() ![]() ![]() 6年 それぞれの係で!![]() ![]() 6年 昼休みの音楽室
「昼休み,合奏の練習をしてもいいですか?」と数人の子どもたちが言いにきました。音楽の学習で合奏をしている子どもたちですが,音楽の時間に全然うまくいきませんでした。このままではいけない・・・と思い,行動にうつしたようです。楽譜とにらめっこをしながら,一生懸命練習していました。「教えて!」という声が聞こえると,さっとそばに行き丁寧に教える姿もたくさん見られました。美しい音色で合奏ができる日が,楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年 GIGAタイム![]() ![]() ![]() 先週,大島先生から習ったアンケートのやり方を思い出しながらしました。早くできた子は,近くのお友達に教えていました。集まった集計を見ると,あらら,送信を何度もしたのか実際の人数よりも多くなってしまいました。来週の「けんこうかんさつ」では送信を1回にすることを確かめました。そして,早寝,早起き,朝ごはんの習慣を身につけていくことを,がんばります。 Zoom交流学習![]() ![]() ![]() あおぞら学級の5・6年生は司会という大役も担いました! 子どもたちは,緊張した表情でしたが,練習の成果を出して,自己紹介や出し物(ジェスチャーゲーム)をしました! 今後も,互いのがんばっていることを認め合いながら,「どうしたらみんなで楽しく過ごすことができるか?」考えられるような交流学習を進めていく予定です! 1年 支柱をたてたよ![]() ![]() ![]() あおぞら学級書写「硬筆」![]() ![]() ![]() 今日は,硬筆をしました!子どもたちは,気持ちを落ち着けて,見本をみながら集中して一文字一文字丁寧に書いていました! この集中力が素敵です! ミニトマト植えかえ![]() ![]() ![]() 大切に育てているミニトマト!子どもたちは,ゆっくり丁寧に植えかえていました。 さらに!その時,真っ赤なトンボを発見!ちょうど,近くで生活科の学習をしていた2年生の友達に手渡していました。 |
|