![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:585445 |
給食室 「6月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆肉みそいため ☆切干大根のごま煮 今日は,大豆献立「肉みそいため」が登場。 肉みそいためは,大豆・豚肉・たけのこ・干しいたけを八丁味噌と赤みそを合わせた調味料で味付けをした,ごはんに合う一品です。 大豆は,じっくり時間をかけてゆでているので,柔らかく甘みがあります。 しっかり噛んで味わうと,みそにも負けない甘みが感じられました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 今日はかなり気温が高くなっています。 気温・気候の変化が大きく体調を崩しやすくなりますので,バランスの良い食事をして,元気に毎日すごしてほしいと思います。 4年 道徳の交換授業![]() ![]() ![]() 4年 書写「タブレットを使って」
今日は,書写の学習をしました。今日は,ひらがなの「結び」の筆使いや形の違いに気を付け,字形をととのえて「はす」という文字を書きました。「結び」では,筆を回してしまったり,結びの形が難しく苦戦したりしていましたが,ていねいに書きました。書き終わった後に,再度タブレットを使って復習しました。子どもたちは「ひらがなって意外と難しい・・・」と振り返っていました。
![]() ![]() 4年 国語 「お礼の気持ちを伝えよう」![]() ![]() 誰にどんな手紙を書くのかを決めて,GIGA端末を使って内容を考えました。なにかをしてもらったことや,その時の気持ちなど,思考ツールを使ってたくさん表現しました。内容が決まれば,気持ちをこめて清書をします。渡すときが今からとても楽しみです。 4年 掃除の時間![]() ![]() 掃除時間には,決められた場所をグループで分担して掃除をしています。階段掃除では,隅までほうきではいたり,ぞうきんできれいに拭く姿は,さすが4年生です。 使い終わった道具もきちんと片付けることができています。 4年 体育 「遠投」![]() 最初はなかなかうまく投げることができなかったのですが,少しずつ投げ方の工夫を見つけ,記録を伸ばすことができました。 3年生 「ゴムや風の力」
理科では,ゴムや風の力を利用すると,ものの動き方はどのように変わるのかを調べていきます。
まずは,車作りに取り組みました。 「早く走らせたいな。」「ゴムの力でどのくらい進むのかな。」と,意欲的に組み立てていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数「分数×分数」![]() ![]() 5年 理科 「植物の発芽と成長」![]() 次は,植物が元気に成長する条件について調べることにしました。子どもたちの予想からは,肥料や日光,土,発芽するための3つの条件(水・空気・発芽に適した温度)も必要なのではという意見が出ました。 子どもたちの予想では日光と肥料は必ずいるという予想でしたが,変える条件,変えない条件を整理して実験をしてみると…やはり予想通りの結果がでました。でも「こんなにはっきりと違いが出るなんて!」ととても驚いていました。 「自分でも日光や肥料を使って植物を元気に育ててみたい」と感じている子もいました。 ![]() 3年 図画工作「切って かき出し くっつけて」![]() ![]() 出来上がった作品をタブレットで写真に撮り,来週は鑑賞の学習をします。それぞれの作品のよさや面白さを見つけるのが楽しみですね! |
|