京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up47
昨日:48
総数:527506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1年生をむかえる会

画像1画像2
今日は1年生をむかえる会がありました。

密を避けるため,教室からオンラインで各学年のお祝い動画を視聴しました。

1年生は,とても喜んでビデオを見てくれたようです。

全校児童からのお祝いのお手紙もお渡ししました。

楽しい学校生活を,いっしょにすごしていきたいですね!

6年 外国語 「Welcome to Japan」

画像1
6年生は外国語で"Welcome to Japan"という学習を始めました。

季節や行事の言い方を確認して,ゲームをしたり,アニメーションを視聴したりしました。

新しい歌も聴きました。歌の歌詞が韻をふんでいることに気付く子もいて,とても驚きました。

5月14日(金) 2年生 トマトを支えたよ

画像1
トマトの苗が大きくなっているので,

支柱をたてることになりました。

5月13日(木) 2年生 トマトの様子

画像1画像2
昨日,うえたトマトの苗の様子が気になるようです。

また,様子を見にくるよ〜とお話ししていました。

5月13日(木) 1年生 どうぞ,よろしく1

画像1画像2画像3
国語科で学習したことをいかして,

生活科で,教職員となかよしになろうと

カードを渡しました。

5月13日(木) 1年生 どうぞ,よろしく2

画像1画像2画像3
関わりのある先生方にカードを

渡せて,嬉しかったようです。

また,会いにいきたいと言っていました。

5月12日(水) 1年生  そうじの様子

画像1画像2
今週から色々なところの掃除をしています。

班に分かれて担当の場所をきれいにしています。

靴箱担当の人は,ミニほうきとちりとりですなを集めています。

時間いっぱいがんばっています。

4月12日(水) 1年生  いくつといくつ

画像1
算数科では「いくつといくつ」の単元に入りました。

今日は6はいくつといくつに分けられるか,考えました。

1と5で6
2と4で6
3と3で6
4と2で6
5と1で6

黒板でおはじきを使いながら確かめました。

次は自分のおはじきや数図ブロックをつかって確かめます。


5月12日 3年生 ゴムゴムパワー

画像1
画像2
 図画工作科の学習でタコ糸やストロー,クリップなどを使って動く仕組みをつくりました。先生の話をしっかり聞いて,作業することができていました。

5月12日(水) 2年生 体力テスト

画像1
体育館で,反復横跳びと立ち幅跳びをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp