今日の献立は,
○ごはん
○牛乳
○豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
○ほうれん草のおかか煮
○みょうが汁 です。
今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。和(なごみ)献立の日は,基本的に牛乳がつきませんが,6〜9月は,水分補給のために牛乳がつきます。
「その土地でとれたものを,その土地で食べること」を,『地産地消』といいます。今日の給食では,「万願寺とうがらし」と,みょうがのみそ汁に使用した「京北みそ」が地産地消の食べ物です。
また,「万願寺とうがらし」と「みょうが」は,夏が旬の野菜です。
今日も,たくさんのあじわいカードが給食ポストに届きました!
〜本日のあじわいカードより〜
★『今日の万願寺とうがらしが苦くておいしかったです。また出してほしいです。』
★『今日の給食の「ほうれん草のおかか煮」が,ほうれん草とおかかがとても合っていて,ペロリと食べちゃいました。』
★『とうがらしのことを,ピーマンだと思いました。けれど,食べるとすっごくおいしいです。』
★『万願寺とうがらしが,ちょっと苦かったけど,その苦いのがおいしかったです。』
★『とうがらしのたねをとるのに1時間半かかったと聞いておどろきました。』