![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:61 総数:424637 |
3年生 音楽科 「リコーダーのひびきを感じ取ろう」
3年生は,音楽でリコーダーの学習をしています。今は,音を出すことができないですが,姿勢と運指の練習をしています。「シ・ラ・ソ」の運指がだんだんできるようになり,姿勢もよくなってきました。
みんなでステキな音を出して,合わせる日が楽しみです♪ ![]() 【6年生・図工】GIGA端末・ロイロノートで作品交流
図工科「ここから見ると」では,GIGA端末で撮影した写真を,撮影してすぐにロイロノートで共有しました。お互いのよさを見つけ合う活動をしました。
![]() ![]() 打って,走って,投げて・・ 3![]() ![]() 「もっとこっち」,「〇〇さんもっと前」などの 声が聞こえてきます。 打って,走って,投げて・・ 2![]() ![]() 工夫して打っています! 打って,走って,投げて・・![]() ![]() 初めはルールや動き方などが難しく 苦戦している様子でしたが,慣れてきて 試合が白熱してきています。 1年生 生活科 あさがおの観察をしています![]() 観察日記を書きながら,「はじめはこんなに小さな種だったのにすごい。」と,成長に感動しています。 一年生 図画工作科「いっしょにおさんぽ」![]() 制作後は,友達の作品の素敵なところをたくさん見つけられました。 4年生 理科「とじこめた空気や水」![]() ![]() 注射器型の容器に水を入れて力を加えます。 予想の段階では,「1.体積は変わらない。」「2.体積は小さくなる。」と意見が分かれていましたが,さてどうなるか…。 結果,力を加えても注射器のピストンは動かず,結果は「1」であることがわかりました。 実験途中,「おおすごい!」「(ピストンを押しても)びくともしない!」「動かない!」等の驚きの声が上がり,結果に納得した様子でした。 3年 理科 植物の育ち方【2】〜根・くき・葉〜![]() ![]() 前に観察した時より大きくなり,葉の数がたくさん増えていました。 子どもたちは毎日の水やりの成果だとよろこんでいました。 これからも大切に育てながら,植物の育ち方や体のつくりについて学習していきます。 結果は?![]() ![]() つまり,デンプンが何かに変身したんだ!! 人間の体って不思議だな〜!! |
|