水やり
1時間目のマラソンの後にサツマイモの水やりをしました。
それぞれが植えた場所を責任もって水やりをしました。
【えのき】 2021-06-09 19:56 up!
ツナサンド
今日の給食は,コッペパン,牛乳,ツナサンド,チャウダーでした。4年生のみなさんは,上手にパンにはさんで食べていました。わくわく楽しい給食でしたね♪
チャウダーの中には,ハッピーキャロットを入れておきました。今日は★の形のにんじんです。苦手なにんじんも,がんばって食べられましたか?
【給食室から】 2021-06-08 20:20 up!
はみがきしどう
ようごの先生といっしょに,はみがきの し方を学しゅうしました。
はじめに,はの よごれをしらべました。
あさの はみがきをしたはずなのに・・・口の中がまっ赤っか!
その後は,先生にみがき方を教えてもらいながら,ていねいに はみがきをしました。
まい日のはみがきも,それくらい ていねいに できるといいですね!
【2年】 2021-06-08 20:20 up!
読み聞かせをしてもらいました
今しゅうは,読書しゅう間です。
今日は,図書いいんの人が,絵本を読んでくれました。
ふかい海をたんけんするお話で,スイミーみたいでしたね!
【2年】 2021-06-08 20:19 up!
やごが かえりました!
あさ,教室へくると,生かつかで せわしている やごが,とんぼになっていました!
一生けんめい せわしたおかげですね!
元気にとんでいきました!
【2年】 2021-06-08 20:19 up!
準備も自分達で
体育の準備は子ども達でしています。
友だちと協力すると素早く準備ができるので,活動の時間がどんどん増えています。
【4年】 2021-06-08 20:19 up!
やぶいたかたちからうまれたよ
画用紙を破くといろんな形にみえてきます。よく見るときりんに見えたり,魚に見えたり,山に見えたり…。自由に画用紙を破いてできた形を見立てて,作品を作りました。電車にしている人もいれば,怪獣にしている人もいてとても面白い作品に仕上がっています。
【1年】 2021-06-08 20:19 up!
ようせいタイム
1年生にとっては初めてのようせいタイムでした。
たてわりグループで自己紹介をしたあとは,体じゃんけんをしたり,ジェスチャーゲームをしたりして楽しみました。優しいお兄さん・お姉さんばかりで1年生のみんなも嬉しそうでした。
【1年】 2021-06-08 20:18 up!
ようせいタイム(たてわり)が始まりました!
今日は今年度初のようせいタイム(たてわり活動)がありました。各グループのリーダーとして最高学年らしく頑張ってくれました。新着の先生たちと全身を使ってじゃんけんをしました。
【6年】 2021-06-08 20:18 up!
読書週間が始まっています。
昨日より読書週間が始まっています。6年生は自分たちの読書だけでなく,委員会として読み聞かせを行うなどして全校で読書に親しめる環境を作ってくれています。2年生への読み聞かせも好評だったようです!
【6年】 2021-06-08 20:18 up!