かん字ゲーム!
50もんテストにむけて,かん字ゲームをしています。
チームできょう力しながら,かん字を書いていました!
【2年】 2021-06-17 10:30 up!
図工 友だちの作品を見て
今日はこれまでに取り組んできた思い出の1枚を描いた作品を並べて鑑賞しました。それぞれが端末を持ち歩き,写真に収め,その写真に印をつけたり,コメントを入れたりして作品のよさを感じ取っていました。
【6年】 2021-06-17 10:30 up!
ソーセージと野菜のいためナムル
6月15日(火)の給食は,味つけコッペパン,牛乳,ソーセージと野菜のいためナムル,とうふと青菜のスープでした。ソーセージと野菜のいためナムルは,子どもからも大人からも大人気の献立です。油であげたソーセージとじゃがいもを,きゅうりやキャベツなどの野菜と合わせ,いためて作ります。子どもたちからは,「ソーセージがおいしい!」「じゃがいもがホクホク!」「きゅうりがシャキシャキ!夏野菜だ。」とステキな感想をたくさんもらいました。
【給食室から】 2021-06-17 10:30 up!
和菓子の日
今日は和菓子の日です。848年のこの日,仁明天皇が16の数にちなんだ菓子,餅を神前に供えて疫病退散と健康招福を祈願したという故事に基づいて,1979年(昭和54年),全国和菓子協会が制定したそうです。京都はたくさんの和菓子屋さんがありますね。校長先生も和菓子が大好きです。ちなみに一番好きな和菓子は,みたらし団子です。
今日は一日雨模様。静かな休み時間でした。図書室に雨の詩がはってありました。雨を楽しむ気持ちってとても大切ですね。
【校長室から】 2021-06-16 19:34 up!
タブレット学習
1年生でもタブレット学習が始まりました。今日は初めてタブレットを使いました。パスワードを打ったり,操作をしたりするのは難しかったようですが,できると大喜び!「ペイント」を使って,絵を描いたりしました。
【1年】 2021-06-16 19:30 up!
フラフープを使って
今日は雨が降っていたため,体育館でフラフープを使って体を動かしました。フラフープをころがしたり,回したりして楽しみました。
【1年】 2021-06-16 19:29 up!
カルシウム
栄養教諭にカルシウムについての指導をしてもらいました。
カルシウムの効果や,どんな食材に多く含まれているのかなどを知ることができました。
【4年】 2021-06-16 19:29 up!
大きな数
一万を越える大きな数の学習をしています。
位取りを間違えると,正しく読めなかったり書けなかったりするので,注意しています。
【3年】 2021-06-16 19:28 up!
段ボールで・・・
段ボールを使って,町や家など色々なものを作っています。
材料が豊富にあると,子ども達の想像力はどこまでも広がります。
【4年】 2021-06-16 19:28 up!
民謡
4年生は,音楽の時間に民謡について学習しました。
映像を見ながら踊りを真似したり,音を感じ取ることができました。
【えのき】 2021-06-16 19:27 up!