![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:140 総数:967746 |
プログラミング学習 micro:bit(マイクロビット)![]() ![]() ![]() 「ゆさぶると→1から6の数字をランダムで表示」というプログラムのブロックを組み合わせて,電子サイコロの作製をしました。 その後,「○○○の音が鳴る」ブロックを追加することで,自分だけのサイコロを完成させました。 作ったサイコロで先生とゲームをして,楽しみながら学習することができました。 中学部 ワークスタディ 陶工
型抜きをしている生徒はとても真剣な表情で,集中して取り組めていました。
シートいっぱいにマグネットを作った生徒は,「できました!」と報告してくれました。 始めて作ったとは思えないほど綺麗な形に型抜きできていました。 ![]() ![]() 中学部 ワークスタディ 陶工
中学部ワークスタディ陶工では,今日からマグネット作りを始めました。
まずは,必要な道具を確認したり,マグネットの作り方の説明を聞きました。 それから今日の授業で頑張ることを確認して,マグネットを作りました。 ![]() ![]() 小学部4年 せいけつにすごそうのまき![]() ![]() ハッピーストーリー3−2![]() ![]() オリジナルケーキの完成が楽しみです♫ ハッピーストーリー3−1![]() ![]() ケーキと盛り付けのフルーツを作るグループに分かれて活動しました。 ケーキチームは,はさみで画用紙を切ったり,画用紙をのりで貼ったりしました。 ハッピーストーリー2![]() ![]() ![]() 前回みんなが集めたきんぎょたちを貼って,発表しました。自分がきんぎょになってかくれんぼをしたり,ダンスをしたりしています。 ハッピーストーリー1![]() ![]() ![]() 中学部 総合的な学習 地域との交流
地域との交流ユニットでは,画用紙とミキサーを使ってはがき作りをしています。色とりどりの画用紙を自分たちのやり方でちぎり,水と一緒にミキサーにかけました。画用紙の破れるビリビリという音や,スイッチを押したときのカチッという感触,ミキサーの動くモーター音,どろどろになったパルプのひんやりした感触をたっぷりあじわいました。はがき型に成形したパルプを見て「いちごシェイクみたいだね」「淡くてきれいな緑色になったね」とそれぞれの作ったはがきの色を鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() 「季節の壁面制作」![]() ![]() ![]() |
|