![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563810 |
2年生 体育科「なげあそび」![]() ![]() 2年生 国語科「こんなもの,見つけたよ」![]() ![]() 給食室からこんにちは。
今日の献立は,胚芽米ご飯・牛乳・鶏肉のてりやき・小松菜と切り干し大根の煮びたし・すまし汁です。鶏肉は甘辛く下味をつけて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。こんがり焼き目がつき,玉ねぎの甘みが感じられます。6年2組では,学級活動で「いのちをいただく」の学習をしました。肉に限らず全ての食べ物にいのちがあるんだよと。そうして,給食時間。オーブンで焼かれた玉ねぎのひとかけらまでジャンケンでおかわりし,完食しました。さすが6年生!
切り干し大根は削り節のだしで30分以上コトコト煮ます。だしの味が切り干し大根にもしみ込んでいました。そして,すまし汁は昆布と削り節のだしがきいていておいしいです。子どもたちが食べやすいように小さく切られた豆腐はふんわりやわらかく,にんじんやわかめの味も楽しみながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() ☆6年 図工 私の大切な風景☆
図工の学習で,学校の中で自分が大切にしている風景を描く学習をしています。今日は,自分が好きな場所を探しに写真を撮ったり,決めた場所をクロッキーしたりしました。自分にとって大切な風景,これから一人一人思いを込めて画用紙に描いていきたいと思います☆
![]() ![]() リユース・リデュース・リサイクル![]() ![]() 全体の何倍かを考えるために![]() 給食室からこんにちは。![]() ![]() ![]() さばのかわり煮はごま油でしょうがを炒めてから調味料でじっくり煮ます。赤味噌やトウバンジャン・米酢が入っているのが特徴的です。濃い味付けがごはんによく合います。 鶏肉と野菜の煮つけは,にんじんや三度豆の彩や,じゃがいものほくほくした食感が楽しめます。 4年生では,学級活動の学習で「魚の良さをみつけよう」という学習をしました。 「頭の働きが良くなるなんて知らなかった」「僕は甘いものをとりすぎていないし,油ものもそんなに家で食べないし,ドロドロ血にはならないな。」など感想を書いてくれました。そんな4年生は,魚を上手に食べて,大きな骨まで食べた子もいました。 1年生やつばさ学級では,全員が「おさかな名人」になりました。魚の骨を上手にとって,ごはんもしっかり食べられていました。素敵ですね〜。 音楽 「いろいろなリズムを感じ取ろう」![]() 今週から,楽器選びや譜読みが始まったので,これから素敵な演奏ができるのが楽しみです。 田植え体験 その4![]() 田植え体験 その3![]() ![]() これからの生長を楽しみにしたいと思います。 |
|