![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251637 |
【6年生】弥生時代![]() ![]() ![]() 5年 音楽 「リボンのおどり」![]() ![]() ![]() まずは教科書を見ずに曲の特徴や気づいたことを話合い,楽器がだんだん増えていくことや旋律が5つあることを確認し,まずはリコーダーの旋律の階名唱をおこないました。 次から少しずつ演奏に入っていくので,楽しみです。 【6年生】漢字の小テスト
1学期の漢字の小テストも残りわずかになってきました。今日は難しい漢字や紛らわしい漢字がたくさんありましたが,丁寧に書けている子が多かったです!
![]() ![]() ![]() 2年 算数 かさ
算数の新単元は「かさ」です。
「長さ」の時間を思い出しながら,子ども達は単位の重要性に着目して話をしていました。 思った以上の意見が出てきてとても面白い時間でした。 実際に1Lを測ったり水の量を調べてみると面白く,積極的に活動に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 とびあそび
先週に引き続き遠くへ跳ぶ時間は自分たちでコースを作りました。
今回は縄も渡し,島を自分たちで作ってみましたが,長細く作ってみたり,助走を取りやすくしてみたり工夫をたくさんしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 たしざん
たし算の文章問題に挑戦!!
(1)数図ブロックを操作する。 (2)図をかく。 (3)式を書く。 (4)答えを書く。 の順番で,問題を解いています。 ![]() ![]() 1年 道徳「あとかたづけ」(2)
次に,お道具箱やロッカーの整理整頓もしました。最後に,感想を聞くと,「気持ちがいい!」「お道具箱が出しやすくなった!」など,整理整頓をする良さを感じることができたようです♪
![]() ![]() ![]() 1年 道徳「あとかたづけ」(1)
道徳で「あとかたづけ」をしたときの気持ちを考えました。後片付けをすると,「きもちいい!」「すっきりする!」と様々な意見がでてきました。考えた後は,実際に整理整頓もしました。まずは,ほうきの整理整頓です!
![]() ![]() ![]() 1年 跳び遊び
今日は,段ボールを使っての跳び遊びに挑戦しました。段ボールを並べて,遠く跳ぶことに挑戦したり,段ボールを積んで高く跳ぶことに挑戦したりと,様々な跳び方を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 さかな型名札づくり♪![]() ![]() ![]() この名札は,これから宿泊学習に行った時などのカバンにつけられるようにという思いで作成することにしています。 最初は,チャコペンで自分の名前を書き,魚の目となるボタンを2つ着けました。 2つ穴も4つ穴もしっかりつけることが出来,子ども達も喜んでいました。 |
|