京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 算数科「表とグラフ」

 教頭先生に算数の学習をしていただきました。子どもたちも大喜びです!「表とグラフ」の学習で,好きな遊び調べの結果を,どのようにまとめると分かりやすいかについて考えました。
 子どもたちは「正」の字で数えることの便利さに気付くことができました。この学習で学んだことを普段の生活でも生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「わたしの6月の絵」(2)

 自分のイメージに合わせて雨を描きました。色々な技法を使って,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「わたしの6月の絵」(1)

 作品が完成間近です!!!
画像1
画像2

3年 外国語活動「I like blue.」(2)

 自分だけの虹を作り,使った色を友達と交流しました。2年生の時に学習した色の言い方をしっかりと覚えていましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「I like blue.」(1)

 アンドリュー先生に読み聞かせをしていただきました!
画像1

3年 国語科「まいごのかぎ」

 「まいごのかぎ」のお話を読み進めています。書かれていることから,りいこの気持ちを考えることができました。りいこの気持ちはどのように変わっていくのでしょう?
画像1

【6年生】私たちにできること

画像1
画像2
画像3
 国語科の提案文も少しずつ完成に近づいています。みんな一生懸命に書いています!

【6年生】ミッフィータイム

画像1
画像2
画像3
 今日も岩永先生からすてきな読み聞かせをしていただきました。みんなとても楽しそうに聞いていました!

4年☆算数科「垂直・平行と四角形」

垂直や平行の直線のかき方について学習しました。
三角定規をどのように使うのか・・・なかなか難しいです。
一人一人がタブレットを使い,教科書についているQRコードを読み込み,動画を見ながら何度もかきかたを確認して練習をしていきました。
画像1

あゆみ学級 6時間目 本と友達になろう!

画像1画像2
6時間目は図書室へ本を借りに行きました!
最初はいつものお部屋でなく資料のお部屋で、機関車の本を読んでいました!

いつものお部屋が開いてからはお気に入りのおしり探偵と
あんぱんまんの本を黙々と読んで、本の世界へ入っていました♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp