京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up23
昨日:23
総数:547367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

とけい

画像1画像2
日常生活のなかでもとっても大事な「とけい」の学習。時計には,長い針や短い針があることをたしかめて,「○時」の読み方を練習しました。時計の模型をつかって,楽しく学習していきます。

社会「国の政治のしくみと選挙」

画像1画像2
普段,あまり考えない政治のことや選挙について資料を見て気づいたことを交流していました。そこから疑問をだしあい,これからの学習につなげようとしていました。

国語「漢字の形と音・意味」

画像1画像2画像3
授業の中で,漢字の形や読み方に着目してみると気づく事がでてきました。また,部首には意味のうえでつながりがあることを学習しました。部首が表す意味を考え,多くの漢字を調べたり友達から意見をもらったりして意欲的に活動していました。

外国語 This is me.

画像1画像2画像3
友達に得意なことをタブレットを用いて伝えていました。また,相手の得意なことについても予想してやりとりを行っていました。

5年 人権集会に向けて

今年度も全校で集まることはできませんが…

各クラスで話し合って決めた「人権目標」の発表を
ビデオで撮って,藤城小学校のみんなで共有したいと考えています。

まずは教室の前で練習して,体育館で本番!
緊張したけど頑張りました!

他のクラスや学年は,どんな目標になったのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

Hello!アリオーラ先生

今年度はじめてのALTアリオーラ先生の外国語の授業でした。Hello Songで楽しくあいさつした後には,アリオーラ先生の自己紹介タイム!「アリオーラ先生は何人家族ですか。」「何が好きですか。」とみんな聞きたいことがたくさんあってたくさん質問をしていました。読み聞かせをしてもらって最後の「キーワードゲーム」も大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

新しいクラスのお友だち

2年生も新しいクラスになって交流授業に参加しています。
トマトの種を観察して気付いたことや感じたことを観察カードにたくさん書くことができました。音楽では,お友達と「ロンドン橋おちた」で大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

4年 リレー

藤城小学校には…
歩道橋(藤城橋)を渡ると,第2グランド(第2運動場)があります。

他の学年が運動場をつかっていても,体育をすることができます。

とってもいい天気のもと,リレーの学習ができてよかったですね。


画像1
画像2
画像3

5年 外国語

友達と好きなモノを聞き合って…シートを埋めていきます。

インタビューの仕方もだんだん上手になってきたね。

お互いに分かり合うと…なかよくなっていく感じするね。
画像1
画像2
画像3

6年 自主勉強

6年生でも,全員共通の課題(宿題)以外に…
自分で自分を伸ばすために,一人一人自分のノートに向き合っています。

究極的は…自分の現状を理解し,自分の未来を意識する。

 「自分の練習メニューを,自分で考えられる!」

そんなふうに育ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp