![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:273144 |
ミニトマト 大きくなってね!![]() ![]() そのおかげで ぐんぐん背が高くなってきて 少しずつ実がなりかけている子達も。 ぐんぐん伸びていけるように 支柱を立てました。 そして,水やりの合言葉は 「おおきくなあれ! おいしくなあれ!」 引き続き 水やり みんな よろしくね! 図書館へ行きました!
図書館へ行って,3年生の子どもたちは,学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。また,たくさんの本を読んだり,借りたり,読書に親しむことができました。今月は,あじさい読書月間ということで,クラスみんなでたくさんの本を読みたいと思います。
![]() ![]() ![]() 育てているミニトマトの「かんさつ名人になろう」![]() ![]() ![]() 国語科の「かんさつ名人になろう」で観察したことをメモに取り 文章にする学習をしました。 2年生の「かんさつ名人」達は, においをかいだり 長さを測ったり さわったりと いろんな方法で,ミニトマトをしっかり観察していました。 体育科 「体力テスト」で反復横跳び!![]() ![]() 3本の線をリズムよくまたいで横跳びします。 初めてやるので,まずは練習から始めて・・・ 感覚がつかめてきたら,さて本番! バディの友達に,数を数えてもらい 助け合って,挑戦することができました。 昨日のクイズは
1年生の大切に育てている花の芽クイズ
正解は・・・ 左から ひまわり,ふうせんかずら,わた この後どのように成長していくのか子どもたちと楽しみに見守っていきます。 心の中で![]() ![]() 今月は「あじさい読書週間」ということで,3冊借りることができますが どの本にしようかワクワクしながら探しています。 ひらがなの学習もずいぶん進み,文字を読んだり書いたりすることが楽しくて仕方ないようです。でもまだあいまいなところもあるのでついつい声に出して読んでしまいがちです。 図書館のお約束は「静かにすごす。」学校司書の先生に「心の中で文字を読むことができるといいね。」と教えていただきました。短い時間ではありますが「黙読」にチャレンジすることができました。少しずつ時間をのばしていけるよう声かけをしていきたいと思います。 大好き! スイミー
2年生の国語科の学習では,今日からスイミーを読み始めています。
教室にある絵本を読んでいる子も多く, 「早く勉強したかった!」と 目を輝かせている子も多かったです。 初めて読んだ感想には, スイミーの勇気や賢さに感心する子がたくさんいました。 ![]() 算数 ひっ算チャレンジ!
2年生では,算数科の学習で,ひっ算に取り組んでいます。
位をそろえて,見直しして・・・ 丁寧に丁寧に計算する練習中です。 がんばるぞ!−!! ![]() 夏野菜さんたちどんどんできるといいな♪〜たけのこ学級![]() ![]() ![]() 夏野菜大きく育ってくれています!
とってもおいしそうな夏野菜たちがたけのこ畑でとれました!子ども達は,「こんなに大きくなっている。」,「水やりを頑張ったからだ!」とニコニコしながら収穫をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|