![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:32 総数:424679 |
生活単元科「雨をふらそう」
あめが ふる きせつです。
ひまわり がっきゅうでは あめの えいぞうを みて どこに あめを ふらそうか かんがえました。 まち うみ どうぶつえん あじさいのはな かさ ビル やま・・・など たくさんの しゃしんの なかから じぶんが あめを ふらせたい ばしょを かんがえました。 どんな あめが ふるのでしょうか。 ![]() ![]() 3年生 体育科 「てつぼう運動」
3年生の体育で,「てつぼう運動」の学習をしています。自分のできる技がだんだん増えてきました。練習を見せ合ったり,お互いにアドバイスをし合ったりしながら練習をしました。一つの技ができると,みんなで「やったー!」「できたね!!」と声をかけ合っていました。
午後からの授業で気温も高かったので,体育の学習後しっかり水分補給をしました。 ![]() ![]() What do you have on Monday?![]() ![]() ![]() 様々な「教科」の英語表現を聞いたり, 一緒にゲームをしたりして学習を行いました。 GIGA端末少しずつ 3![]() ![]() ![]() GIGA端末少しずつ 2![]() ![]() ![]() GIGA端末少しずつ![]() ![]() ![]() 今日は,それを使ってタイピングの練習を行いました。 歌の歌詞やタイピングテストの文章を入力して練習に励んでいます。 休み時間には・・![]() ![]() 子どもたちは外で楽しそうに遊んでいます! 立っているだけで汗をかくぐらい暑いですが そんな暑さにも負けず,熱中症にも気を付けながら, 一緒に遊んでいきたいです! もうすぐ音楽のテスト!!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,音符や音階の学習をしています。 四分音符や八分音符,全音符・・・ 音楽的用語を獲得しようと励んでいます。 今週の木曜日にはテストもあります。 ドキドキ・・どうなることやら・・ 天地の文![]() ![]() ![]() 「稚き時に怠らば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし」 の一文に込められた福澤諭吉の思いを受けて 「自分たちに今できることに全力で取り組みたい!」 と考える子どもたちでした。 3年生 図画工作科 「切って かき出し くっつけて」
3年生は,図画工作科で「切って かき出し くっつけて」を学習しました。のび〜るねん土と,ヘラと,たこ糸などを使って作りました。
いろいろな用具を使って,ねん土の形をかえていき,切ってかき出してできた形を見て,「○○○に見えてきた!!」「ひねったり,切ったり,くっつけて楽しい!」などとお話をしながら作りました。みんなで鑑賞をするのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|