京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:61
総数:473828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

タイピングの練習をしています!

画像1
画像2
 ローマ字の学習はまだ終わっていないので,

 文字をうつことはできませんが,

 正しい指で,タイピングすることに慣れようということで,

 「目指せタイピングマスター」のサイトで

 タイピングの練習をし始めました。

 今日はキーボードの上段・中断・下段を押す

 練習をしました。子ども達はだんだん慣れてきて,

 「タイムがさっきより速くなった!」

 「さっきより間違えずにうてた!」

 と喜んでいました。

 お家でもできるので是非一緒にチャレンジしてみてください。

わっかでへんしん2年1組

2年1組の「わっかでへんしん」の学習の様子です。頭にはめて確かめたり,友だちに聞いたりして素敵な作品にしようと頑張っていました。
画像1画像2

わっかでへんしん2年2組

今週の図工は「光のプレゼント」の学習をする予定でしたが,天気が良くなかったので「わっかでへんしん」の学習をしました。
子どもたちは「忍者に変身!」「猫になりたい!」とかわいらしい声をあげ,一生懸命色紙をわっかにしていました。
画像1画像2

マット運動

今日は,体育で『マット運動』をしました。

今までに学習した,前転・後転・開脚前転・

開脚後転・側転などに取り組みました。

久しぶりのマット運動でしたが,積極的に技に

挑戦していました。


画像1
画像2

水着の見本を展示しています

職員室前に,

水着の見本を展示しています。

サイズ選びにお困りの際は

ご覧ください。

5/24(月)・5/25(火)・/5/26(水)

8:30〜17:00



☆だいたい体操服と同じサイズで大丈夫とのことです。
画像1
画像2

チャレンジ 2

画像1
電波の関係などで,全員はそろわなかったですが,
操作の仕方はみんなばっちりでした

楽しみながらできた時間でした。

ゆっくりと 2

画像1
画像2
自分が読みたい本を選んだり。読んだりすることができました。

ゆっくりと

画像1
画像2
金曜日の5時間目は,ゆっくりと図書館へ行って読書をしました。

チャレンジ

画像1
画像2
画像3
教室以外の場所でZOOMでつながってみました。

墨を使ってかきました

墨と水を使って,気持ちのままに手を動かし,

体のリズムに乗せて,思いえがいた世界を

表現しました。

和紙の上で,ぽたっと落ちた墨,すうっとにじんだ形。

ぞれぞれに,表し方を工夫して素敵な作品が

できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp