京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up96
昨日:98
総数:486022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

2年 道徳授業の様子

 2年生の道徳授業の様子です。
 電車の中で,友達の分まで席を確保しようとしてかばんを置いていた生徒が,おじいさんに「何をやってんねん,あんたは」と怒鳴られる話です。
 自他の権利を大切にすることについて考えました。クラスメイト同士で対話もよくしていました。タブレットを使ってみんなの意見交換もしていました。深く考察していました。
画像1
画像2

0611 選手権大会の会場への観戦者制限について

本日配布しました「選手権大会の会場への観戦者制限について」ご覧下さい。


下記の青い文字をクリックして下さい。

0611 選手権大会の会場への観戦者制限について

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

「台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ」を掲載しました。こちらをご覧ください。

6月行事予定

本日お子様に配布します6月の行事予定をアップしました。ご覧下さい。

下記の青い文字をクリックして下さい。

6月行事予定

学校だより 6月号

先日配布しました学校だより6月号をアップしました。ご覧下さい。


下記の青い文字をクリックして下さい。


学校だより 6月号



3年生 全国学力・学習状況調査の実施

画像1画像2画像3
本日、全国で小学校6年生、中学校3年生対象に全国学力・学習状況調査が行われています。
1時間目国語、2時間目数学、3時間目生徒質問紙のスケジュールです。3クラスとも真剣に前向きに取り組んでいます。
結果返却・公表時期は8月中旬〜下旬ごろの予定です。

2年 総合的な学習の時間 プレゼンテーションソフトを使って 2

画像1画像2
続きです。

2年 総合的な学習の時間 プレゼンテーションソフトを使って

画像1画像2画像3
?

2年生が総合的な学習の時間で職業調べをしています。自分の興味のある仕事を選び,タブレットを使って調べ,プレゼンテーションソフトを活用し発表している様子です。
今週と来週で2年生全員が発表する予定です。クラスの中から優秀な調べ学習をみんなで選出し,6月に学年全体の前で代表発表してもらいます。
さて,誰が選ばれるか,楽しみですね。

タブレットを使って研修会

画像1画像2
GIGA スクール構想を進めるために、放課後、教職員で研修を重ね、授業でサクサクと使えるように鍛錬しています。
タブレットでZoom を使って研修会を行いました。
アンケートの集計と分析の仕方と、Zoom を使ったときのバーチャル背景の設定の仕方など学びました。
短時間ですが、今教室等で授業を進めていくのに、効果的な方法を学んでいます。
※写真は、個人情報を守るために背景を加工しています。

第1回定期考査 2日目

画像1
第1回定期考査2日目です。
3年生頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 定期考査1日目
6/24 定期考査2日目

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校経営方針

配布プリント

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp