京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:73
総数:1176508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

1年生  数学・保健体育教育実習の先生が!

本日から3週間,教育実習の先生が来られました。1年生には数学で1−7.保健体育で1−5に来てくださっています。この出会いを大切に,いっぱい喋っていっぱい笑って思い出をたくさん作りましょうね。年齢も君たちと近いので,どんどんしゃべりかけてくださいね。よろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生 ロイロノートを活用した授業

オンライン上で、人に意見を伝え、考えを深めたりすることにつなげるツールとなるロイロノート。
2年生の数学の時間に、そのロイロノートを活用した授業が行われました。

それぞれがタブレットで入力した情報が共有できた時には、歓声が上がっていました。

この日は、操作方法などを知ることが中心でしたが、今後数学の力を伸ばすために活用されていきます。もちろん数学以外の教科や総合的な学習の中でも活用が計画されています。

画像1画像2

1年生 『階段アート係』活動開始しました

階段や廊下をみんなの掲示物や写真でいっぱいにしたいので、有志で『階段アート係』を設立!昼休みに第一回集合して活動を開始しました。これからみんなが感動したり嬉しかったことがあれば,階段の足あとを👣をどんどん歩かせていってほしいと思います。第一弾です。まだまだ募集中です。随時写真も掲載しますのでお楽しみに!明日は土曜日ですがもい1日授業がありますが頑張りましょう!
画像1

避難訓練

6時間目は避難訓練がありました。緊急事態宣言中、そして雨と言うこともあり、避難経路の確認と、特別警報等非常時の下校方法や震度5弱以上の地震の際の引き渡し者の確認等を行いました。
地震はいつくるかわかりません。普段からの備えをしっかりしていきたいと思います。家でも話題にして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 勉強頑張っていいます

今週は、明日まで授業が続きます。
その後、3年生は来週27日(木)に全国学力状況調査(国語と数学)があります。また、28日(金)には、英語と社会のテストもあります。3週続けて金曜日に各教科のテストが予定されています。
3年生になって1ヶ月。いよいよ進路決定の学年となりました。1つ1つのテストを計画的に学習して受けて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 6限レクレーション

3年生は6時間目、レクレーションとして班別対抗の「クイズ大会」を行いました。
クイズの内容は、今年お世話になる学年の先生にまつわるクイズでした。

楽しむときは楽しみ、やるときはやる、けじめのある学年を作っていきましょう!
画像1
画像2

2年生学充テスト

画像1
画像2
画像3
本日6限,2年生では学充(学力充実の時間)テストを実施しました。

それぞれがとても集中して,問題に取り組んでいす。

日々の学習を積み重ねて,しっかりと力をつけてほしいと思います。

1年生  体育の授業  集団行動

画像1
画像2
画像3
先日から体育では集団行動のテストが行われています。どのクラスも大きな号令をかけ合いながら上手に仕上がっています。元気な声が体育館中に響いています。気持ちがいいです。また,各教科いろいろアップしていきますね。

1年生  音楽の授業

画像1
画像2
画像3
『校歌』中学校に入学したら,音楽の授業ではまず学校の校歌を覚えます‥‥ところがこの緊急事態宣言のため,歌を歌うことができません。校歌の歌詞についての学習がありました。まず最初に写真の葉をつけた樹木が歌詞に出てきます。この学校に何本植えられているか宿題も出ていました。音楽の授業も哲学的です(笑)    訂正です。昨日のホームページに体育委員が2枚。文化図書委員の写真が掲載できていませんでした。本日アップします。すみませんでした。

3年生 確認プログラム 1st Stage 振り返り

6時間目、3年生は先日行われた確認プログラム1st Stageの振り返りを行いました。復習シートが家庭学習の課題として渡されています。全体の〆切は28日(金)です。計画的に学習を進めていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp