くすのき 一針に心をこめて(家庭科)
今日は本返しぬいに挑戦しました。針や糸の準備をして針をさす場所と順番に気をつけながらぬいました。玉結び,玉どめももう慣れたもの。来週は半返しぬいに挑戦です。
【=くすのき=】 2021-06-18 09:14 up!
4年 硬筆書写
文字の大きさや行の中心に書くことに気を付けて一生懸命書きました。静かに集中して書くことが出来ました。
【=4年=】 2021-06-18 09:13 up!
(5年) Happy Thursday!
今日はHappy Thursday ということで,みんなでいろいろな場面で英語を使ってみようという日です。5年生では,学習の始まりと終わりのあいさつも英語で言うようにしています。今日の日直に当たった人は,「えーと,えーと道徳って何て言うんやったかな。さっき覚えてたんやけどなぁ。」と外国語の時間に学習したことを思い出しながら,あいさつを言ってみようとがんばっていました。6時間目には「総合的な学習の時間」があり,「これ,めっちゃ大変なやつ〜!」と周りの友達と共感しながら伝えようとしていました。さて,「総合的な学習の時間」はなんと言うかわかりますか?
【=5年=】 2021-06-18 09:12 up!
1ねん たいいく「ようぐあそび」
輪や棒を使って,いろいろな遊びをしました。
輪を使った遊びでは,転がしたり回したり跳んだりしていました。
「せえの。」と声をかけ合い,お互いの輪をキャッチし合っているペアや縄跳びのように跳んで何回跳べたかを競っているペアがありました。
棒を使った遊びでは,手のひらでバランスを取ったり,相手の棒が倒れるまでにキャッチしたりとペアで楽しんでいました。
【=1年=】 2021-06-18 09:02 up!
5年 先生,すごいで!
そうじ時間に,「先生,すごいで!来てくだい。」と言われある教室へいってみると,もくもくとそうじをしている姿がありました。「めっちゃ一生懸命にそうじしてはるから,写真撮ってあげてください。」と,近くをそうじしていた友達が伝えてくれました。一生懸命にそうじをすることも,またそんな友達のがんばりを「すごいなぁ。」と称えられる素直な心にも感心しました。
【=5年=】 2021-06-18 08:59 up!
1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」
「仲良しになった教職員のことをみんなに知らせよう」ということで,インタビューをして分かったことをカードに書きました。
GIGA端末で撮ったビデオを見たり,質問用紙を見たりしながらカードに書いていきました。
【=1年=】 2021-06-18 08:57 up!
【3年】授業の合間に。
5分休憩の間にホワイトボードを消す当番の子がいます。
毎時間,仕事があるので忙しいですが,クラスのため,頑張ってくれています。
たくさん消すものがある時は当番以外の子たちも手伝って助けてくれます。
みんなで力を合わせられる,助け合える,素敵な一面です。
【=3年=】 2021-06-18 08:57 up!
【3年】道徳「さと子の落とし物」
「さと子の落とし物」という資料をもとに,助け合うことについて考えました。
「困っている人がいるなら助ける。」,「遊びたいっていう気持ちもある。」と資料をもとにして悩みながらも,助け合うために大切にしていきたいことを話し合いました。
【=3年=】 2021-06-18 08:57 up!
【2年】お話を読んで紹介しよう
「スイミー」を学習して,レオ=レオニさんの別の作品を読みました。そして,おすすめの1冊を紹介するリーフレットを作り始めました。みんなに手に取ってもらえるように一生懸命作っています。
【=2年=】 2021-06-18 08:56 up!
3年図画工作科ーねん土マイタウン
どんなまちに住みたいか,何があると面白いか,そしてみんなのまちがつながるとどんなまちになるかを考えながら粘土で表現しました。
できた作品は,写真で写し,ロイロ・ノートで集めて,3年1組のマイタウンにしました。
【=3年=】 2021-06-18 08:55 up!