京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:57
総数:931931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

暗唱できたかな?

画像1
画像2
画像3
授業の最後に,隣のお友達と詩を暗唱できたのか確かめ合いました。次は違う作品をしたいなどの声がたくさん聞かれました。

When is your birthday?

外国語の学習では「When is your birthday?」を学習しています。この日は,身の回りの持ち物の言い方などについて学習しました。しっかり考え,楽しみながら発表することができていました♪
画像1
画像2

古典っていいなぁ

国語科「古典の世界」の学習で,「竹取物語」「奥の細道」などの作品を読み,そのなかから1つを選び,暗唱に挑戦しました。
画像1
画像2

リコーダー(指使い)テスト!

音楽科の学習で,リコーダーのテストをしました。吹けないなかでも,指使いを頑張る姿,待ちながらも練習する姿,すてきでした。
画像1
画像2

小数のわり算

この日は,「96÷2.4」が正しいと思う理由を,皆で考えました。それぞれ図をかいたり,言葉の式にあてはめて考えたりしていました。
画像1
画像2

言葉の意味が分かること

グループで「言葉の意味が分かること」の要旨を話し合いました。「ん〜…この作者が一番伝えたいことは…」,「難しいけど,ここの文章に書いてあるかな?」など,皆で一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作 「おって たてたら」

画像1
画像2
図画工作「おって たてたら」の学習では,グループごとに決めたテーマにそって,まちを作りました。どのグループも画用紙を色々な形に折って,立てていて,とても面白い作品を作っていました。完成した後は,色々なグループの作品を自由に鑑賞しました☆「このグループの作品すごい!」「こんど作るときに真似してみよっかな〜」など,友達の作品をよく鑑賞し,よさをたくさん見つけていました☆

1年 生活 「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
生活「さかせたいな わたしの はな」の学習では,ひとり一台,タブレットを使い,あさがおの観察を行いました!タブレットのカメラ機能を練習し,自分が育てているあさがおを撮影しました☆上手に撮れたかな〜?

いつでも どこでも ぜっこうちょう! その2

画像1
 チョークを握りしめる手に力がみなぎっているのは,ここだけの話…。

いつでも どこでも ぜっこうちょう!

画像1
 教室に飛び込んでいく…。

 すべては子どもの笑顔のために…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp